日なたの窓に憧れてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > スピッツの楽曲 > 日なたの窓に憧れての意味・解説 

日なたの窓に憧れて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 13:35 UTC 版)

「日なたの窓に憧れて」
スピッツシングル
初出アルバム『惑星のかけら
B面 コスモス
リリース
規格 CDシングル
録音 FREEDOM STUDIO
1992年5月[1]
ジャンル J-POP
ロック
時間
レーベル ポリドール
作詞・作曲 草野正宗
プロデュース スピッツ&高橋信彦
スピッツ シングル 年表
惑星のかけら
1992年
日なたの窓に憧れて
1992年
裸のままで
1993年
収録アルバム惑星のかけら
波のり
(8)
日なたの窓に憧れて
(9)
ローランダー、空へ
(10)
テンプレートを表示

日なたの窓に憧れて」(ひなたのまどにあこがれて)は、日本ロックバンドスピッツの楽曲。1992年11月26日にポリドールより通算5作目のシングルとして発売。

概要

3rdアルバム『惑星のかけら』からのリカットシングル。アルバム制作中にスタジオで作られた曲。終始流れ続けるシーケンスは草野が発案。歌詞は、当時日の当たらない家に住んでいた草野の思いが込められている。この曲で、八木亜希子が司会を務めていた深夜番組『NEXT』に出演。これがテレビ番組のスタジオ初出演となった。

アルバム収録版とは少し違い、シングル版では最後のシーケンスだけが流れるところでフェードアウトする。ライブではキーを半音上げて歌っているほか、リリース当時は、アルペジオのギターとテンポを落とした8ビートのアレンジで披露される事もあった。

カップリングには、『惑星のかけら』未収録曲「コスモス」を収録。草野がジャン=ポール・ベルモンドが出演している映画にインスパイアされて作った曲のため、仮タイトルは「ベルモンド」。『オーロラになれなかった人のために』の路線上にあるドリーミーな曲で、アルバム『花鳥風月』に収録された時点ではライブで一度も演奏されたことがなかった。

収録曲

全曲 作詞、作曲/草野正宗 編曲/スピッツ

  1. 日なたの窓に憧れて
    収録アルバム:『惑星のかけら』、『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection
  2. コスモス
    収録アルバム:『花鳥風月

演奏

日なたの窓に憧れて

  • 牧野英司: Programming

脚注

  1. ^ CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』(ブックレット)スピッツ、ユニバーサルJ、2006年。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日なたの窓に憧れて」の関連用語

日なたの窓に憧れてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日なたの窓に憧れてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日なたの窓に憧れて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS