広国屋とは? わかりやすく解説

広国屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:08 UTC 版)

風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事における「広国屋」の解説

勘七郎(かんしちろう) 日本橋小網町醤油と酢の卸と醸造、明買い取り行なっている老舗、広国屋の当主32歳。気弱優柔不断な性格で、経営実権頭取伊右衛門握られ本当憧れている美早後添いに望むこともできない。そのため、妾のお園元に入り浸って現実逃避毎日送っていた。 しかし、当初は疎ましく思っていた市兵衛接し当主としての責任感取り戻す。そして、伊右衛門対決し、川賊の襲撃からも家族守り通した事件解決後、美早後添い迎えた美早(みはや) 勘七郎義姉27歳。妹の春の看病娘たち世話のために広国屋に来て、春が亡くなった後も留まっている。強く賢く優しい人柄で、実質的に女将としての働きをしており、久や昌も懐いていることから、伊右衛門一派以外の奉公人からは勘七郎後添えになることを期待されているが、勘七郎優柔不断のせいで話が全く進まなかった。 父から算盤学んでおり、明取引に関する帳簿不審抱いて父に相談し市兵衛を雇うことになった。 川賊の襲撃時には懐剣抜いて果敢に戦った事件解決後、勘七郎祝言挙げた。 春(はる) 勘七郎の妻で、美早の妹。流行風邪こじらせ2年前に2人の娘を残して亡くなった。 久(ひさ)、昌(まさ) 勘七郎と春の娘で、3歳双子美早懐いている。 伊右衛門(いえもん) 30年以上広国屋に奉公している頭取。店の実権握っており、勘七郎奉公人に何かを命じても、伊右衛門裁可なければ実現しない御用達古河藩小此木主膳通じ、広国屋の主人にしてもらう条件で、三枝吉売り倍方の手代たちを使って木綿直買いに手を貸している。 出入り同心吉岡から事件発覚しそうだとの連絡を受け、店の金を持ち出して古河藩保護求め行ったが、北町奉行所から連絡受けた藩士たちに捕らえられ抵抗したためという理由殺害された。 三枝吉(みえきち) 副番頭。直買いに加担していた。後に伊右衛門と共に殺害された。 文蔵ぶんぞう)、彦助(ひこすけ)、藤十郎とうじゅうろう) 大口の客を相手にする売倍方の手代で、明仕入数を少なく帳簿記載し、1個あたりの価格高めに設定して仕入自体変わらないようにして、帳簿載っていないをこっそり売り払う手口得た金を着服していた。また、直買いにも加担しており、逃亡後に伊右衛門と共に殺害された。 平次(へいじ) 売倍方の手代。20代賭博癖があり、市兵衛一緒に博打をして壺振りの癖を教え、また平次手を焼いていた五十八説得する仕事任されることで、一旦伊右衛門たちの信用得た。それにより売倍方の手代たちが明横流し行なっていることが判明する。 彼も直買いにも加担しており、伊右衛門と共に殺害された。 圭介けいすけ手代中目黒出身。その誠実さ明るさ故に頑固一徹五十八からも好かれていた。 売倍方に抜擢されて、店が直買いに加担していることを知ったまた、店の経営について学んでいた美早に、明取引の不正をさりげなくほのめかすなど、店の不正に心を痛めていた様子うかがえる1年前の4月、売倍方から部署替え主人願い出るつもりだと家族手紙出して間もなく土浦から醤油江戸に運ぶ船に乗っていたときに、酔ったあげくに誤って川に落ち水死した。しかし、圭介の裏切りを心配した小此木一派策略殺されたのだと後に判明するお房(おふさ) 市兵衛に膳を運んでくる下女毎日晩酌相伴預かりながら、広国屋の内情について市兵衛いろいろと教えてくれた。女房のようにかいがいしく世話を焼く姿を見て訪問した弥陀ノ介は「微笑ましい仲」と市兵衛冷やかした信吉(しんきち) 小僧。店にやってきた市兵衛にすっかりなついた。その様子を見て勘七郎市兵衛人となり見直す。 お駒(おこま) 美早仕え腰元土浦への船旅同行した

※この「広国屋」の解説は、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「広国屋」を含む「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事については、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広国屋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広国屋」の関連用語

広国屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広国屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の市兵衛シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS