常陸大宮市会場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 05:46 UTC 版)
「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」の記事における「常陸大宮市会場」の解説
Sound TapBoard E-01 Sound of TapBoard 旧常陸大宮市立美和中学校 北緯36度39分56.4秒東経140度18分21.8秒 Sound of TapBoardはアートハッカソンイベントの「3331α Art Hack Day 2015」から選出された、タップダンサーの米澤一平の他、佐藤ねじ、水落大、池澤あやか、からなるチームで「3331α Art Hack Day 2015」でプロダクト・サービス部門グランプリとなった作品の最新版を披露した。 コロイドディスプレイ E-02 落合陽一 旧常陸大宮市立美和中学校 落合は、「CREATIVE HACK AWARD」から選出されたアーティスト。『コロイドディスプレイ』はシャボンで出来た薄膜ディスプレイに蝶を映し出した作品。 モナドロジー E-02 落合陽一 旧常陸大宮市立美和中学校 暗室の中で輝く単光源に照らされたシャボン玉の作品。 幽体の囁き E-02 落合陽一 旧常陸大宮市立美和中学校 校庭に並べた椅子・机の周辺にだけ空間音響技術を用いて人の気配感を作り出した作品。 KYO-ZO E-03 津田翔平 旧常陸大宮市立美和中学校 Achromatic World -いろのないせかい- E-04 CALAR.ink 旧常陸大宮市立美和中学校 アートハッカソンイベントの「3331α Art Hack Day 2015」から選出された、チアキコハラを中心とした只石快歩、坪倉輝明、瓜田裕也、衛藤慧の5名からなるアーティスト集団CALAR.ink(カラードットインク)の作品で、「3331α Art Hack Day 2015」でアート部門最優秀賞を受賞した「運命的アクシデント」の最新版を披露した。会場となった旧音楽室で会期中数回行われたライブペインティングパフォーマンスでは鑑賞者も登場者になって、その行動により光、音など様々な仕掛けが動く双方向な物語が展開された。 だいちの星座 ―いばらきけんぽく座― E-05 鈴木浩之+大木真人 旧常陸大宮市立美和中学校 鈴木と大木は一般公募により選ばれたアーティストで、JAXAの地球観測衛星「だいち2号」からの撮影画像を使って地上に星座の絵を作り出すプロジェクトを行った。8月11日に6市町の各地に反射器等が配置され撮影が行われ、「いばらきけんぽく座」が描かれた。展示会場ではプロジェクトの映像や撮影に使われた反射器等が展示された。 茨城インベントリウム E-06 イザベル・デジュー(Isabelle DESJEUX) 旧常陸大宮市立美和中学校 GREAT TEACHER E-07 magma 旧常陸大宮市立美和中学校 magmaは杉山純、宮澤謙一によるユニットで、『GREAT TEACHER』、『WOODSTOCK』の他、美和中学校内に数点のオブジェを配置した。『GREAT TEACHER』では、旧校長室に巨大なロボット先生のようなものを出現させた。 WOODSTOCK E-07 magma 旧常陸大宮市立美和中学校 元々美和中学校にあった木を天井や壁にふんだんに取り入れた教室をmagmaは木の家具やオブジェを配置した休憩スペースに仕立てた。会期中、常陸大宮市内のカフェがこのスペースに期間限定の出店をしてパンや飲み物を販売した。 風景幻灯機 E-08 村上史明 旧常陸大宮市立美和中学校 村上は一般公募により選ばれたアーティスト。『風景幻灯機』は望遠鏡のような物体で覗き見た光景に『常陸国風土記』の大男「ダイダラボッチ」などが現れる作品で、同様の作品が日立駅にも展示されている。 Fly Me to the Earth E-08 村上史明 旧常陸大宮市立美和中学校 『爆弾にリボン』の教室 E-09 山本美希 旧常陸大宮市立美和中学校 山本の漫画『爆弾にリボン』の絵の展示。 ブラックフィールド E-10 ザドック・ベン=デイヴィッド(Zadok BEN-DAVID) 旧家和楽青少年の家 北緯36度39分37.4秒東経140度23分22.8秒 No.85 E-11 ワン・テユ(WANG Te-Yu) 旧家和楽青少年の家 イレギュラー・テトラヘドロン E-12 タワッシャイ・プンサワッ(Tawatchai PUNTUSAWASDI) 旧家和楽青少年の家 反芻ー久慈川にて/The Sun Returning E-13 マシュー・ジェンセン (Matthew JENSEN) 旧家和楽青少年の家 川床/寄り添う人々 E-14 塩谷良太 道の駅常陸大宮かわプラザ 北緯36度35分50.4秒東経140度24分37.2秒 ジョイ・センターの客 E-15 ミヒャエル・ボイトラー(Michael BEUTLER 常陸大宮市石沢地区の空き店舗である旧ゲームセンター 北緯36度32分19.8秒東経140度24分43.0秒 森の記憶 E-16 レ=トゥア・ティエン (LE Thua Tien) 常陸大宮市石沢地区の空き店舗である旧衣料品店 北緯36度32分19.3秒東経140度24分45.2秒 moon satellite E-17 内海聖史 石沢地区の空き店舗である旧衣料品店
※この「常陸大宮市会場」の解説は、「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」の解説の一部です。
「常陸大宮市会場」を含む「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」の記事については、「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」の概要を参照ください。
- 常陸大宮市会場のページへのリンク