川喜田半泥子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 川喜田半泥子の意味・解説 

川喜田半泥子

読み方かわきた はんでいし

陶芸家実業家百五銀行頭取三重県生。名は久太夫、号は泥仏堂・無茶法師・莫迦野廬等。趣味人として書画俳句好み茶の湯十一代久田宗也に学ぶ。また早くから陶器傾倒し千歳山自邸に窯を築き茶陶の製作にあたった。のちこの窯を長谷山下の広永に移し弟子養成した昭和38年1963)歿、86才。

川喜田半泥子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 15:00 UTC 版)

川喜田 半泥子(かわきた はんでいし、1878年(明治11年)11月6日[2] - 1963年(昭和38年)10月26日[3])は、日本陶芸家実業家政治家。「東の魯山人、西の半泥子」、「昭和の光悦」などと称される。本名は久太夫政令(きゅうだゆうまさのり)、幼名は「善太郎」。号は「半泥子」の他に、「無茶法師」「其飯(そのまま)」等。実業家としては、河芸銀行、一志銀行、三重共同貯蓄銀行、百五銀行各頭取等を務めた[4]


  1. ^ a b 毛利伊知郎. “年譜”. 三重県立美術館. 2020年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月6日閲覧。
  2. ^ 『おれはろくろのまわるまま』 13頁
  3. ^ 『おれはろくろのまわるまま』 333頁
  4. ^ 川喜田久太夫 (第8版) - 『人事興信録』データベース”. jahis.law.nagoya-u.ac.jp. 2021年3月14日閲覧。
  5. ^ a b c 年譜三重県立美術館
  6. ^ a b c d 『内田魯庵山脈』山口昌男、晶文社、2001、p175-176
  7. ^ 戦間期における地方銀行の有価証券投資p11 粕谷誠 日本銀行金融研究所 2003年10月
  8. ^ 百五銀行沿革(大正)
  9. ^ 三重県立美術館/川喜田半泥子 年譜、毛利伊知郎編 川喜田半泥子展図録
  10. ^ 専修寺
  11. ^ すばらしき “みえ” 特集/川喜田半泥子、再確認” (PDF). 百五銀行 (2012年6月). 2018年11月14日閲覧。
  12. ^ a b c d 川喜田半泥子~その人と芸術森本孝、川喜田半泥子展図録、1998、三重県立美術館
  13. ^ 近世津地方の茶の湯 川喜田家の場合宮武慶之、公益財団法人三徳庵事務局、2012
  14. ^ 川喜田政明コトバンク
  15. ^ 川喜田石水の教訓歌吉丸 雄哉、人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 38 1-14, 2021-03-31
  16. ^ a b 川喜田久太夫『人事興信録. 第13版(昭和16年) 上』 (人事興信所, 1941)
  17. ^ 阿部泰二『人事興信録. 第13版(昭和16年) 上』 (人事興信所, 1941)
  18. ^ 川喜田家(三重県)閨閥学
  19. ^ 雲井憲二郎 ー百五銀行の創業者一門、雲井家の系譜ー
  20. ^ 松平義明(従五位)|松平義生 ー旧美濃高須藩主・松平子爵家ー
  21. ^ 飯田鉄太郎(高島屋創業者・飯田新七孫)|飯田新七 ー高島屋の創業者一族ー





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川喜田半泥子」の関連用語

川喜田半泥子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川喜田半泥子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川喜田半泥子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS