山陽新幹線全通後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山陽新幹線全通後の意味・解説 

山陽新幹線全通後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 07:08 UTC 版)

あさかぜ (列車)」の記事における「山陽新幹線全通後」の解説

1975年昭和50年3月10日山陽新幹線博多駅開業によるダイヤ改正実施。「あさかぜ」の運行体系変更14系客車使用した博多発着あさかぜ」(下り2号・(上り3号廃止し、「あさかぜ」2往復体制となる。 20系客車使用した博多発着便連結していたグリーン車連結20系客車では唯一の全室個室寝台車であったナロネ20形連結終了。このときの編成図下記参照されたい。また、食堂車担当であった都ホテル新幹線食堂車営業移行により日本食堂門司営業所移管する下関発着便は「瀬戸」と共通運化された。このときの編成図下記参照されたい。 1976年昭和51年8月51号24系25形客車使用臨時ながら東京発着の寝台特急として初の2段B寝台投入1977年昭和52年9月28日下関運行便を、24系25形客車置き換え電源車および荷物車カニ24形100番台使用食堂車連結はなし。 1978年昭和53年2月1日東京発便を1・3号に、着便を2・4号に変更博多発着便も、24系25形客車置き換える電源車および荷物車カニ24形100番台使用食堂車のみオシ24形連結。このとき、食堂車新たに製造行わず先に24系25形置き換えられていた「富士「はやぶさ」出雲」の食堂車基本編成から途中駅折り返し付属編成連結変更して車両捻出した。 1986年昭和61年):EF30形退役に伴い門司駅での機関車付け替え廃止下関 - 博多間はEF81形400番台通し牽引することとなった11月29日1・4号B寝台車オハネフ25形100番台200番台オハネ25形0番台オハネ25形100番台200番台食堂車オシ24形0番台A個室寝台車のオロネ25形0番台グレードアップを行う。オハネ24形0番台(3両)からの改造車4人用B個室寝台オハネ24形700番台カルテット」の連結開始オロネ25形(3両)からの改造車一人用A個室寝台オロネ25形700番台シングルDX連結オシ24形0番台(5両)からの改造車オシ24形700番台食堂車連結開始1987年昭和62年3月14日:「あさかぜ1・4号」に、(シャワー室とミニロビー室を兼ねたオハネ25形100番台からの改造車二人B個室寝台スハネ25形700番台デュエット」を連結開始1985年昭和60年)から1986年昭和61年)にかけて向日町運転所からオハネ25形0番台一部オハネ25形)が品川転入し博多行き九州寝台特急あさかぜ1・4号浜田行き山寝台特急出雲1・4号一部使用開始した

※この「山陽新幹線全通後」の解説は、「あさかぜ (列車)」の解説の一部です。
「山陽新幹線全通後」を含む「あさかぜ (列車)」の記事については、「あさかぜ (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山陽新幹線全通後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山陽新幹線全通後」の関連用語

山陽新幹線全通後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山陽新幹線全通後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあさかぜ (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS