尾形 光琳とは? わかりやすく解説

尾形 光琳 (おがた こうりん)

1658〜1716 (万治元年享保元年)
画家大胆な構成華麗な画風で、日本画琳派洋式生んだ
画家工芸家乾山の兄。京都呉服商の家に生まれる。本阿弥光悦俵屋宗達影響を受け、装飾性に富む琳派様式確立江戸移り大名家庇護受けたこともあった。晩年京都戻り絵画大作次々と制作する一方、弟・乾山焼き物絵付けするなど工芸デザインにも大きな影響及ぼした代表作は『燕子花図屏風』『紅白梅図屏風』など。蒔絵では、『八橋蒔絵硯箱』などの傑作を残す。

 年(和暦)
1659年 (万治2年) 江戸城本丸造営竣工 1才
1663年 (寛文3年) 武家諸法度改定 5才
1681年 (天和元年) 護国寺建立 23
1682年 (天和2年) 江戸大火八百屋お七火事 24
1687年 (貞享4年) 生類憐みの令 29
1698年 (元禄11年) 江戸大火勅額火事 40
1702年 (元禄15年) 赤穂浪士討ち入り 44
1703年 (元禄16年) 江戸開府100年 45
1705年 (宝永2年) 御蔭参り流行 47
1707年 (宝永4年) 富士山噴火 49


新井 白石 1657年1725年 (明暦3年享保10年) +1
柳沢 吉保 1658年1714年 (万治元年正徳4年) 0
室 鳩巣 1658年1734年 (万治元年享保19年) 0
大石 内蔵助 1659年1703年 (万治2年元禄16年) -1
市川 団十郎 1660年1704年 (万治3年宝永元年) -2
尾形 乾山 1663年1743年 (寛文3年寛保3年) -5
鳥居 清信 1664年1729年 (寛文4年享保14年) -6




尾形 光琳と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「江戸人物事典」から尾形 光琳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から尾形 光琳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から尾形 光琳を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾形 光琳」の関連用語

尾形 光琳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾形 光琳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS