紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳の意味・解説 

紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳 (東京都)

名称
紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳 二曲屏風
区分
重要文化財
所在地
国(東京国立博物館保管

資料一覧
解説
建仁寺に伝わる俵屋宗達名作極めて忠実に模したもので,この後抱一,其一が同様な図様作品制作した琳派の画系を象徴する作品。「法橋光琳」の墨書と「方祝」円印があり,光琳五十歳代の作とみなされている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳」の関連用語

紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙本金地著色風神雷神図 尾形光琳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS