絹本著色一遍上人絵伝 巻7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 絹本著色一遍上人絵伝 巻7の意味・解説 

絹本著色一遍上人絵伝 巻7 (東京都)

名称
絹本著色一遍上人絵伝 巻7
区分
国宝
所有者
国(東京国立博物館保管

資料一覧
解説
時宗開祖である一遍伝記描いたもの。一遍没後十年にあたる正安元年(1299)の作で,法眼円伊筆。全十二巻のうち,本図近江関寺から京都念仏広める巻第七にあたる。やまと絵に宋元画技法加味し作風で,精細に活写された背景描写注目される




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絹本著色一遍上人絵伝 巻7」の関連用語

絹本著色一遍上人絵伝 巻7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絹本著色一遍上人絵伝 巻7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS