蜂須賀吉武とは? わかりやすく解説

蜂須賀吉武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 03:49 UTC 版)

 
蜂須賀吉武
蜂須賀吉武像
時代 江戸時代中期
生誕 元禄5年(1692年
死没 享保10年5月2日1725年6月12日
改名 熊次郎、加茂之助(幼名)、龍誠(初名)、吉武
墓所 徳島県徳島市興源寺
官位 従四位下修理大夫
阿波徳島藩世嗣
氏族 蜂須賀氏
父母 蜂須賀綱矩 蒼涼院(奥津庸広の娘)
兄弟 吉武隆寿宗員、蓮光院、小笠原忠貞正室、大久保忠興婚約者、安藤信尹婚約者ら
正室池田綱清の養女
元姫
テンプレートを表示

蜂須賀 吉武(はちすか よしたけ)は、江戸時代中期の阿波国徳島藩の世嗣。官位従四位下修理大夫

生涯

元禄5年(1692年)、徳島藩第5代藩主・蜂須賀綱矩と正室である蒼涼院の次男として誕生。幼名は熊次郎、加茂之助。初名は龍誠。

第5代将軍・徳川綱吉偏諱を受けて吉武と名乗り、次期藩主としての地位を固めつつあったが、享保10年(1725年)父に先立って早世した。

代わって弟・宗員が嫡子となった。遺物として萌葱糸縅二枚胴具足が残る。墓所は徳島県徳島市下助任町にある興源寺

系譜

参考文献

  • 『蜂須賀家記』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蜂須賀吉武」の関連用語

蜂須賀吉武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蜂須賀吉武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蜂須賀吉武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS