蜂須賀儀子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蜂須賀儀子の意味・解説 

蜂須賀儀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 17:02 UTC 版)

蜂須賀 儀子(はちすか のりこ、明和8年(1771年) - 寛政7年(1795年))は、関白鷹司政煕正室。父は阿波徳島藩第10代藩主・蜂須賀重喜。母は側室の梁田時。兄弟は蜂須賀治昭蜂須賀幸子醍醐輝久正室)などがいる。義娘の鷹司并子は、甥で徳島藩第12代藩主・蜂須賀斉昌の正室。

生涯

明和8年(1771年)、阿波徳島藩第10代藩主・蜂須賀重喜と側室の梁田時の次女として生まれる。

後に関白鷹司政煕に嫁ぐ。政熙との間には、天明7年(1787年)に三女・吉子(閑院宮孝仁親王妃)、そして寛政元年(1789年)には長男・鷹司政通を出産。

寛政7年(1795年) 、死去。

参考文献

  • 『蜂須賀家記』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蜂須賀儀子」の関連用語

蜂須賀儀子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蜂須賀儀子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蜂須賀儀子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS