将軍 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 15:33 UTC 版)
将軍(しょうぐん)
名称
- 将軍 - 軍隊における官職のひとつ。
- 三菱・ショーグン - 車種名。
- 三菱自動車工業のオフロード車「パジェロ」及び「チャレンジャー」のイギリスにおける名称(Mitsubishi Shogun)。
- 三菱ふそうトラック・バスの大型トラック「スーパーグレート」のニュージーランドにおける名称(Mitsubishi Fuso Shogun)。
- 富士通ゼネラルの中国で販売されるエアコンに付与されるブランド、「富士通将軍」。
- SHŌGUN - 日本のロックバンド。
- SHŌGUN (アルバム) - 上記バンドのアルバム。
- SHŌGUN STYLE - 上記バンドの2009年における活動名義。
- 将軍 (アルバム) - アメリカ合衆国のバンド、トリヴィアムの4枚目のアルバム。
- 将軍 (ソフトウエア) - サムシンググッドから発売されていた日本語ワープロソフトウエア。
- 将軍 (小説) - ジェームズ・クラベルの歴史小説。
- 将軍 (芥川龍之介の小説) - 芥川龍之介の小説。
- SHOGUN (漫画) - 原作:史村翔、作画:所十三による日本の漫画作品。
語頭に「将軍」がつく項目
- SHOGUN WARRIORS(en:Shogun Warriors (toys)) - アメリカ合衆国の玩具会社・マテルが日本のアニメ作品『惑星ロボ ダンガードA』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『勇者ライディーン』などに登場するロボットに独自の物語設定を付加して発売・展開したシリーズ。マーベル・コミックにより漫画化された。
- 将軍グループ - 名古屋市に本社を置くパチンコホール運営会社。
- ショーグン債(ショーグン・ボンド) - 非日本居住者(外国政府・外国企業等)の発行体が日本市場で募集・発行する外貨建て債券の俗称。ユーロ債を参照。
- 関連語にサムライ・ボンド(サムライ債)・ヤンキー債など。
- 将軍標(しょうぐんひょう、チャングンピョ) - 道祖神の一種。朝鮮半島や日本の一部で見られる。
人名
- マウリシオ・ショーグン - ブラジルの総合格闘家。
地名
日本
- 将軍山駅(しょうぐんざん-えき) - 北海道上川郡当麻町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。
- 将軍山古墳(しょうぐんやま-こふん) - 埼玉県行田市の埼玉古墳群内にある前方後円墳。
- 将軍山城(しょうぐんやま-じょう) - 京都府京都市左京区にある山城。
その他の国
その他
- 冬将軍は、冬の様子を擬人化した表現。主に寒波の到来を指す場合が多い。
- ミシェル・プラティニの異名のひとつLe Roi(王)は、日本のメディアにおいて「将軍」と意訳される。
「将軍 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 将軍の命令を果たすのは不可能だった
- 将軍は自分の軍隊に厳しい服従を要求した
- 将軍は散逸した軍隊を再結集した
- 将軍は主導的な連邦脱退論者だった。
- 将軍はざんごうを掘るよう軍に命令した。
- 『カムイの剣』は、1868年の徳川将軍時代の崩壊と、明治天皇下での日本の復興という変革期を舞台にした、一種の侍/忍者物語だ。
- 彼は偉大な将軍で政治家でもあった。
- 将軍は礼服を着てひときわ目立っていた。
- 将軍は勇者に「君は勲章に値する」と言った。
- 将軍は兵士をパリに集結した。
- 将軍は捕虜全員の虐殺を命じた。
- 将軍は部下とともにその陰謀に加わった。
- 将軍は彼らに前進を続けるように命じた。
- 将軍は彼に司令部へ出頭しろと命じた。
- 将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
- 将軍は私たちと握手をした。
- 将軍はその都市の攻撃を命じた。
- 将軍は結局のところ敗北を認めたが、予想だにしなかったことである。
- 将軍は、敵の大軍を前にしても落ち着きを失わなかった。
- 将軍の堂々とした格幅は誰でも威圧される。
- 将軍 (曖昧さ回避)のページへのリンク