宅急便関連商品(日本国内)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:25 UTC 版)
「ヤマト運輸」の記事における「宅急便関連商品(日本国内)」の解説
宅急便(発払い・着払い 複数口割引有り)2005年(平成17年)発行の送り状(左に05の表示があり)より取扱店控え(2枚目の部分)で、依頼人・受取人の住所電話番号がマスクされる仕様に変更されたが、2007年(平成19年)発行分が登場するまで裏側のカーボンがあったために裏側から判別できた。個人情報保護法が始まった関係もあり、2007年(平成19年)版(左に07の表示があり)よりカーボンレスとなった(902番伝票を除く)。また、1994年(平成6年)版(左に94以降の表示あり)以降は、集荷または支店・営業所(宅急便センター)持ち込み専用の送り状が発行され、取扱店控えの紙のない送り状が新たに登場した。2017年(平成29年)発行分より従来の指定時間に丸を付ける形から指定時間のチェックをなぞる形に変更となった。 クール宅急便(冷蔵・冷凍、発払い・着払い) スキー宅急便(発払い) ゴルフ宅急便(発払い) 空港宅急便(発払い) スキー・ゴルフ・空港・宿泊施設往復宅急便(発払い) 機密文書リサイクルサービス(発払い 月極め契約のみ) 宅急便タイムサービス(発払い 一部地域取扱い不可) S-PAT9時便(発払い 一部地域のみ エキスプレスネットワークが販売主体で、配達はYGXが行う) パソコン宅急便(発払い・着払い)専用の梱包箱(買い取り品)を用いる点以外は、基本的に一般の宅急便と同じ。なお、梱包箱のみの購入も可能で、この場合は他社で送付しても差し支えない。 宅急便コレクトサービス(発払いの代金引換 月極め契約のみ 支払は現金・商品券・クレジットカード・デビットカード・電子マネー
※この「宅急便関連商品(日本国内)」の解説は、「ヤマト運輸」の解説の一部です。
「宅急便関連商品(日本国内)」を含む「ヤマト運輸」の記事については、「ヤマト運輸」の概要を参照ください。
宅急便関連商品(日本国外)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:25 UTC 版)
「ヤマト運輸」の記事における「宅急便関連商品(日本国外)」の解説
国際宅急便・国際パーセルサービス(発払いのみで日本から海外向け。同名商品でヤマトロジスティクスが販売主体のものがある。(なお、送り状発行ソフトB2も利用可能)) UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー(発払い・着払い 月極め契約のみ ユーピーエス・ジャパンが販売主体) ヤマト・ザ・シーメール(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体) 留学宅急便(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体) 海外別送サービス(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体) 国際宅急便(発払い・着払い ヤマトロジスティクスが販売主体であり、海外から日本宛)
※この「宅急便関連商品(日本国外)」の解説は、「ヤマト運輸」の解説の一部です。
「宅急便関連商品(日本国外)」を含む「ヤマト運輸」の記事については、「ヤマト運輸」の概要を参照ください。
- 宅急便関連商品のページへのリンク