史上唯一の完全制覇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 史上唯一の完全制覇の意味・解説 

史上唯一の完全制覇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 13:53 UTC 版)

エリック・ハイデン」の記事における「史上唯一の完全制覇」の解説

1980年冬季オリンピック・レークプラシッド大会は、ハイデンの全種目制覇世界注目集まった地元アメリカ選手であり、21歳という若さにもかかわらずスピードスケート頂点君臨していたこと、また種目間にインターバルが十分取れるという日程もあり、ハイデン本人も完全制覇意識していた。しかし実際に強力なライバルもおり、容易ではなかった。 最初種目500mだが、これが特に不安視されていた。同走のソ連のエフゲニー・クリコフは当時世界記録保持者、しかもハイデン不利なアウトスタートだった。さらに悪いことに、ハイデン最初のスタートフライング犯しやり直しとなったスタートクリコフ先行許してしまう。クリコフリードレース進みハイデンの夢は早くも打ち砕かれてしまうのかと思われた時、クリコフカーブ大きくバランス崩し、そのお陰でハイデン逆転し金メダル獲得することができた。クリコフ猛烈な追い上げ銀メダルとなったが、ミスなければまずハイデン破っていたと思われる。 続く5000mハイデン自身、「体力的にもっともきつい」と言っていたレースである。結果僅差争いを1秒差で制し優勝、「ラッキーだったよ」と語ったインターバル置いた1000mは五種目中唯一問題なく制覇し三冠達成した。 しかし続く1500mでは、快調に滑り余裕をもって優勝かと思われ矢先の600m付近大きくバランス崩し転倒しかけてしまう。それでも強靭な太ももとボディバランスで持ち直し4つ目の金メダル獲得安堵感からかインタビューでは感想求められての第一声で「ワーオ!」とおどけて見せている。 そしてインターバル置いてついに最終種目10000mに臨むことになるが、ここに一番の難関待ち構えていた。前日に、ハイデンアイスホッケーアメリカソ連試合観戦していた。学生中心臨んだアメリカが、最強と言われていたソ連チーム破った試合熱狂し興奮のあまり夜なかなか眠れなかったという。おかげでハイデン翌日スケート会場遅れて到着しコーチ関係者やきもきさせた。 そんな中臨んだ最終種目10000mでは、またしても当時世界記録保持者と同じ組で滑ることになる。その相手ソ連のビクター・ラスキンは個人記録以上にスケート大国威信懸けてハイデンの全種目制覇を阻まんと燃えていた。スタート直後から飛ばしハイデンペース狂わせる作戦出たラスキンハイデン大きく取り残され精神的にかなりのプレッシャー課されることとなった。それでもコーチ構わずペース守り続けるよう冷静に指示を出す。結局5000m付近ラスキン失速し逆にハイデン独走となった。 しかし最終種目だけにこれまでの疲労蓄積並大抵ではなくしかも寝不足でもあり、プレッシャーかけられ続けていたハイデンの方としても、周回重ねるごとに体力限界近づき、もはや腰を曲げている状態だけでも耐えられなくなってきたという。最後正に残り気力振り絞ってフィニッシュとなったその結果は、世界記録大幅に更新して金メダル獲得空前絶後の完全制覇達成し当時アメリカ冷戦状態にあったソ連新聞も「記録に残る勝利」としてハイデン栄誉たたえた

※この「史上唯一の完全制覇」の解説は、「エリック・ハイデン」の解説の一部です。
「史上唯一の完全制覇」を含む「エリック・ハイデン」の記事については、「エリック・ハイデン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「史上唯一の完全制覇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史上唯一の完全制覇」の関連用語

史上唯一の完全制覇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史上唯一の完全制覇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエリック・ハイデン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS