単位認定基準とは? わかりやすく解説

単位認定基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 18:34 UTC 版)

認定心理士」の記事における「単位認定基準」の解説

下表科目あくまで一例であり、下表で「基本主題」とされている科目が、大学によって「副次主題」とされている場合もあるため注意が必要。 認定心理士基礎科目12単位(a)心理学概論 基本主題(心理学概論教育心理学概論基礎心理学一般心理学心理学中心行動科学概論・行動科学など)副次主題(心理学史社会心理学概論学習心理学概論人格心理学概論発達心理学概論臨床心理学概論など) (b)心理学研究法 基本主題(心理学研究法教育心理学研究法心理学実験法実験計画法心理測定法人格診断法心理統計学計量心理学など)、副次主題(心理統計学でない一般統計学心理学実験目的とした情報処理技法など) (c)心理学実験・実習 基本主題(心理学基礎実験心理学実験心理学実験実習行動科学基礎実験教育心理学実験実習社会心理学実験実習など)副次主題(心理検査実習臨床心理学実習心理学実験対象としたコンピュータ実習など) 選択科目16単位(d)知覚心理学学習心理学 基本主題(知覚心理学感覚心理学認知心理学学習心理学思考心理学情報処理心理学数理心理学言語心理学感情心理学行動分析学など)、副次主題(色彩心理学人間工学など) (e)生理心理学比較心理学 基本主題(生理心理学比較心理学動物心理学比較行動学精神生理学神経心理学など)副次主題(神経生理学行動薬理学動物生態学など) (f)教育心理学・発達心理学 基本主題(教育心理学発達心理学児童心理学青年心理学生涯発達心理学教育評価教育測定教科学習心理学教授心理学学校心理学発達臨床心理学など)副次主題(教育工学学業不振児心理教師心理親子関係心理など) (g)臨床心理学・人格心理学 基本主題(臨床心理学人格心理学性格心理学健康心理学福祉心理学異常心理学精神分析学自我心理学心理療法行動療法カウンセリング児童臨床心理学障害者心理学行動障害論、適応障害論、適応心理臨床心理学実習心理検査実習犯罪心理学非行心理学矯正心理学教育相談精神保健学精神衛生学など)副次主題(精神医学行動医学心身医学など) (h)社会心理学・産業心理学 基本主題(社会心理学実験社会心理学集団心理学、グループ・ダイナミックス心理学的人間関係論、対人関係論対人認知論、コミュニケーション心理学マスメディア心理学家族心理学コミュニティ心理学環境心理学産業心理学組織心理学労働心理学消費者心理職業心理学文化心理学社会心理学調査実習など)副次主題(社会学的社会心理学心理学的な労働科学など) その他の科目4単位まで(i)その他の科心理学関連科目卒業論文・卒業研究(原則的にaからhの複数領域にかかわる心理学関連科目、および卒業論文・卒業研究最大4単位まで)

※この「単位認定基準」の解説は、「認定心理士」の解説の一部です。
「単位認定基準」を含む「認定心理士」の記事については、「認定心理士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単位認定基準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単位認定基準」の関連用語

単位認定基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単位認定基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの認定心理士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS