創立140周年記念式典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 創立140周年記念式典の意味・解説 

創立140周年記念式典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 03:55 UTC 版)

千代田区立番町小学校」の記事における「創立140周年記念式典」の解説

2011年平成23年12月4日創立140周年迎えた9時50分皇太子殿下現在の今上天皇)が番町小学校御着午前10時から記念式典執り行われた。国歌斉唱千代田区歌斉唱、第25校長有馬一による校長式辞千代田区挨拶続いて皇太子殿下が以下のようにお言葉贈られた。 番町小学校創立140周年を、創立120周年記念式典出席して以来20年ぶりに、皆さんと共にお祝いできること誠に喜ばしく思います。この番町小学校開校式を行ったのは、日本近代教育始まりである学制公布の前の年、明治4年今日でした。そして、どんな地域にも等しく教育行き渡らせるという学制精神を、全国先駆けて実践した学校一つが、この番町小学校でした。それから140年日本の小学校教育大きく発展し国民人間形成欠かせない役割を担うようになりました番町小学校が、そうした教育発展先達一つとして、この140年間に果たしてきた役割には誠に大きなものがあると思いますこの間幾多の困難を乗り越え良き伝統築き上げてこられた多く方々多大な努力対し心から敬意表します本日は、この式典の後、明治から現在に至るこの地域の歴史調べたり、この地域未来を想像したりして作った児童皆さん作品を見ることを楽しみにしております。今この学校に学ぶ児童皆さんは、創立140周年節目学んでいることをきっかけとして、是非歴史学び多く人々熱意取組がこの学校支えてきたことを思いまたそうした歴史の下、この地域未来一人一人思いをはせていただきたい思います。特に今年は、東日本大震災発生した年であり、この番町小学校にも、東日本大震災の被災地から避難してきた皆さん友達として加わった伺っております児童皆さんは、こうした新し仲間たちと共にお互いに思いやる心を持って明るい未来を築くよう、また、共に学び進んでいかれるよう願ってます。終わりに、社会著しく変化する今日人間形成基盤としての初等教育への期待はますます大きくなっています。これから小学校教育発展充実のために、関係者皆さん力を合わせ努力されていくことを期待しお祝い言葉いたします。 — 番町小学校創立140周年記念式典にて、2011年12月4日 文部科学大臣中川正春東京都知事石原慎太郎祝辞述べた式典には昭和13年から19年まで番町小学校勤務したのち学習院初等科長を務めた近田廣司も出席していた。皇太子殿下10時38分に御退場後、校内御巡覧して東日本大震災伴って福島県から避難している児童会話された。また、校庭においてBJB番町ジュニアバンド、番町小学校吹奏楽団)による演奏御高覧された。そのほか「140周年記念事業協賛会」が組織され昭和26年卒業生草刈隆郎日本郵船相談役日本経済団体連合会副会長慶應義塾評議員)が会長就任した2021年令和3年12月4日創立150年迎えた新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い記念式典祝賀会開催中止決定した。「150周年記念事業協賛会」会長には、昭和30年卒業生小和田哲男歴史学者静岡大学名誉教授)が就任した従来千代田区立番町小学校千代田区立麹町小学校文京区立誠之小学校が「小学校御三家」と括られたり、千代田区立番町小学校港区立白金小学校港区立青南小学校が「公立御三家」などと括られたりして、校名世間一般的にも知られている。中でも番町エリア歴史格式千代田区という土地柄歴代天皇陛下皇太子殿下招いて記念式典執り行う小学校として公立御三家筆頭 である。

※この「創立140周年記念式典」の解説は、「千代田区立番町小学校」の解説の一部です。
「創立140周年記念式典」を含む「千代田区立番町小学校」の記事については、「千代田区立番町小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「創立140周年記念式典」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「創立140周年記念式典」の関連用語

創立140周年記念式典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



創立140周年記念式典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千代田区立番町小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS