処分までとは? わかりやすく解説

処分まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:44 UTC 版)

TBS成田事件」の記事における「処分まで」の解説

3月11日 前日根回しにより、新聞テレビ各社TBS行動について一切報道を行わなかった。しかし、午前閣議において赤沢正道国家公安委員長前日成田の件について報告閣議郵政大臣小林武治今道社長に電話開口一番に「お前は社長辞めろ!」と言い放った。が、後の予算委員会での質疑応答において小林TBS圧力をかけたことについて否定している。一方、昼の『ポーラ婦人ニュース』では前日取材した内容問題なく放送され、宝官は「成田二十四時」のフィルム編集のためTBS午後に出社した3月12日 郵政省電波監理局調査という名目警告発する。それにより『カメラ・ルポルタージュ』で放送予定されていた「成田二十四時」を中止急遽一年前放送された「67春・東京大学」に差し替えて放送した。この日、朝日読売毎日など主要新聞朝刊テレビ欄には「成田二十四時」の番組紹介記載されていた。視聴者から抗議電話TBS多数届き中止理由を「責任者病気」と答えていた。しかし、実際にディレクターの宝官は昼に「自宅待機」に処せられていた。 3月13日 参議院自民党議員総務会玉置和郎成田でのTBS行動名指し非難。「断固たる処置をとるべし」と佐藤栄作首相へ申し入れる決議行われた3月15日 自民党機関紙『自由新報(現:自由民主)』にて「TBS角材運搬」と大々的見出し付けて真実公正な報道使命とする報道機関が、事もあろうに全学連凶器となる角材運搬一役買い―」とTBS取材活動非難3月19日 事件賞罰委員会開かれる3月22日 処分発表処分以下の通り 宝官正章報道局テレビ報道ディレクター) - 無期限休職処分 濱口浩三報道局次長テレビニュース部長) - テレビニュース部長島津国臣報道局長) - 報道局次長降格 簗瀬潮音大原麗子両者報道局テレビ報道ディレクター) - 譴責処分 吉兼実(報道局テレビ報道部長) - 減俸1ヶ月 宇野昭・松橋尚(両者報道局副部長) - 戒告処分 この処分について今道社長事件について不偏不党という会社路線反した」ので、報道機関として厳し処分行い、そして「政府その他外部からの干渉一切ない」と述べた。それに対し労働組合賞罰委員会の中で会社側は「一部から圧力があるのでやむをえまいということ何度もいっていた」と述べ処分について「こうした圧力筋へ差し出イケニエ」と見て、「処分撤回闘い進めていく」と語った

※この「処分まで」の解説は、「TBS成田事件」の解説の一部です。
「処分まで」を含む「TBS成田事件」の記事については、「TBS成田事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「処分まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「処分まで」の関連用語

処分までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



処分までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTBS成田事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS