伊藤康英とは? わかりやすく解説

伊藤 康英

【英】:Ito, Yasuhide
[日本

執筆者: PTNA編集部

 作曲家交響詩ぐるりよざ」などの吹奏楽曲世界的に知られるまた、ピアノ連弾曲集「ぐるぐるピアノシリーズ音楽之友社)は、「ピアノ新し楽しさ伝え楽譜」として話題沸騰中。ピアニスト指揮者としても多くステージに立ち、音楽魅力楽しく伝えコンサート人気集めている。作風としては、クラシック音楽基盤しながら現代人フィットする音楽作り目指すシリアスな音楽からユーモア溢れ音楽また、癒される音楽まで、多様な側面を持つ。

 作品として他に、オペラ「ミスター・シンデレラ」など200曲の声楽曲70曲の吹奏楽曲、他、多数室内楽曲がある。また、最近は教育分野においても、高校音楽教科書はじめ多く教材携わる

 東京芸術大学作曲科および同大学院修了静岡県音楽コンクール・ピアノ部門優勝日本音楽コンクール作曲部門入賞。現在、洗足学園音楽大学教授東京芸術大学非常勤講師

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ


伊藤康英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 13:49 UTC 版)

伊藤 康英
生誕 (1960-12-07) 1960年12月7日(63歳)
出身地 日本
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家ピアニスト
担当楽器 ピアノ

伊藤 康英(いとう やすひで、1960年12月7日 - )は、日本作曲家編曲家、教育者。主に、吹奏楽室内楽管弦楽合唱の分野での活動で知られる。

人物・来歴

静岡県浜松市出身。小学生のときからピアノを習い始める。静岡県立浜松北高等学校ではクラブ活動吹奏楽部)で打楽器指揮を担当する。1979年東京藝術大学音楽学部作曲科に入学。作曲を野田暉行、ピアノを岩崎操に師事。大学1年のときに作曲した吹奏楽のための《プログレス》が1979年度笹川賞創作曲コンクール吹奏楽部門3位を受賞。1980年、静岡県音楽コンクールピアノ部門優勝。1983年、学内で安宅賞を受賞、同年、東京藝術大学大学院作曲専攻入学。1986年大学院修了。1994年洗足学園大学非常勤講師

現在、株式会社イトーミュージック代表取締役、洗足学園音楽大学教授、東京芸術大学非常勤講師、東京ミュージック&メディアアーツ尚美非常勤講師。創価大学パイオニア吹奏楽団ミュージック・アドバイザー。

主な作品

吹奏楽

  • オン・ザ・マーチ
  • 吹奏楽のための《プログレス》
  • 吹奏楽のための《エヴォカシオン》
  • アルト・サクソフォーンと吹奏楽のための《幻想的協奏曲》
  • 吹奏楽のための《交響的典礼》
  • ラグ・タイム・マーチ
  • 吹奏楽のための《シンフォニア》
  • ピアノ協奏曲(吹奏楽版)
  • 吹奏楽のための《抒情的「祭」》
  • 未完のオペラへの前奏曲
  • 吹奏楽のための《タブロー》
  • 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ
  • ユーフォニアムと吹奏楽のための《幻想的変奏曲》
  • 交響曲
  • 吹奏楽のための《北海変奏曲》
  • 未完のオペラへの間奏曲
  • 吹奏楽のための《台湾狂詩曲》
  • 管楽器のための《序曲》
  • 吹奏楽のための交響的絵画《富士》
  • 管楽器のための《古典幻想曲》
  • 福島国体のための2つのファンファーレ
  • マーチ・ウィンド・サン
  • 相馬フェスティバルマーチ
  • 相馬フェスティバルマーチ第2番
  • リメンブランスII
  • 吹奏楽のための《舟歌》
  • ジュビリー・シンフォニー(祝祭交響曲)
  • 組曲《相馬三景》
    1.ファンファーレ、2.新相馬節、3.相馬フェスティバルマーチ
  • ショパン・ファンタジー
  • 吹奏楽のための《祝祭前奏曲》
  • 吹奏楽のための《メロディ》
  • 浜松序曲
  • 管楽器のための《ソナタ》
  • 管楽器のための《古典組曲》
    1.タンゴ風アルマンド、2.シャコンヌ風サラバンド、3.ハバネラ風ガヴォット、4.サパテアード風ジーグ
  • 『めぐる季節に』――ウィンド・アンサンブルのために
  • 吹奏楽のための《琉球幻想曲》
  • 舞子スプリングマーチ
  • 吹奏楽のための祝祭曲《集え、祝え、歌え》
  • 交響三頌《ラ・ヴィータ》
  • こきりこ行進曲
  • ピアノと吹奏楽のための《琉球幻想曲》
  • あさやけのコラールA
  • あさやけのコラールB
  • たそがれのコラール
  • ひだまりのコラール
  • 吹奏楽のための交響詩《ゴー・フォー・ブローク》
  • 交響詩《時の逝く》
  • 交響的断章《時の逝く》
  • 吹奏楽のための序曲《平和と栄光》
  • 児童(斉唱)
  • 行進曲《三岳山》
  • マーチ《世紀をこえて》
  • マーチ《あの空こえて、風こえて》
  • 交響詩《コラール幻想曲》
  • ここんぷいぷい
  • くりかえしことば/そっくりことば/さかさことば/はやくちことば
  • Get well, Maestro
  • 元気になってマエストロ
  • マーチ《ふじの山》
  • NEW !! わかふじ国体 入場行進曲
  • こわれた1000のがっき―朗読と吹奏楽のための音楽物語―
  • ゆうひのてがみ(同声四部+吹奏楽)
  • 吹奏楽のための ドナ・ノービス・パーチェム
  • 吹奏楽のための《とやまラプソディ》~富山県民謡《せり込み蝶六》 《こきりこ節》 《帆柱起こし》による~
  • 吹奏楽のための交響組曲「23時45分のミスター・シンデレラ」より 第2楽章
  • 女声合唱と吹奏楽のための『めぐる季節に』
    1.春の愁い、2.蝉の鳴く日は、3.いちょう、4.クリスマス 5.淡雪
  • 木星のファンタジー
  • こわれた1000のがっき(マジカル版)
  • フルート・ダモーレ協奏曲 あるいは フルート協奏曲
  • 火星のマーチ(吹奏楽版)
  • 木星のファンタジー(吹奏楽版(大編成))
  • 三部作「惑星」
    1. 火星のマーチ 2. 地球 3. 木星のファンタジー
  • 地球 三部作「惑星」より
  • ユーフォニアム協奏曲
  • シンガポール・シンフォニー
  • 浜松市民のための三つのファンファーレ
    1. ラ・フェスタ(La Feta) 2. ハママツ・クレシェンテ(Hamamatsu crescente) 3. ファッチャーモ!(Su, facciamo!)
  • 吹奏楽のためのアダージョ
  • ヴァイオリンとウインドアンサンブルのための協奏曲「昔の歌に寄せて」
  • マーチ「浜松」
  • ピース、ピースと鳥たちは歌う

管弦楽

  • シンフォニア
  • サクソフォーン・コンチェルト
  • Prima Parte, Seconda Parte
  • 管弦楽のための交響詩《ぐるりよざ
  • 管弦楽のための抒情的「祭」
  • オペラ《ミスター・シンデレラ》
  • こわれた1000のがっき―オーケストラによる音楽物語―
  • 《フルート・ダモーレ協奏曲》 管弦楽版

室内楽

  • フルーツ・パフェ―4本のフルートのための組曲
  • フルート四重奏のための「ケニアン・ファンタジー」
  • チョコレート・ダモーレ(サクソフォーン、コルネットとピアノのために)

ピアノ

  • 琉球幻想曲
  • ぐるぐるピアノ(連弾)

声楽

著書・訳書

  • 管楽器の名曲名演奏 独奏、アンサンブルから吹奏楽まで(音楽之友社、1998年)
  • バンドのための編曲法―わかりやすいオーケストレイション(翻訳、フランク・エリクソン著 東亜音楽社、1999年)
  • 吹奏楽作品 世界遺産100 後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち(共著:鈴木英史・滝澤尚哉、音楽之友社、2024年)

脚注

出典

資料映像

  1. ^ 防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル (2017-06-28), 【音楽】息吹~独唱と吹奏楽のための交響的カンタータ, https://www.youtube.com/watch?v=VFPugN1GrZc&list=PL7U4Vz0A9krodqd5E9pgM1bS4oh5dx9qV&index=14 2024年8月8日閲覧。 

外部リンク


「伊藤 康英」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤康英」の関連用語

伊藤康英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤康英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤康英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS