交直接続の駅とは? わかりやすく解説

交直接続の駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 14:45 UTC 版)

黒磯駅」の記事における「交直接続の駅」の解説

当駅は電化後直流専用交流専用双方機関車乗り入れ・車交換ができるよう、1959年昭和34年)から2017年平成29年)まで構内地上切り替え方式の交直接設備設けていた。架線3番線直流専用)と一部側線除き直流交流両方切替られるように交流区間使用されている碍子同相セクションにより区分セクション)され、交直切換断路器用い黒磯変電所からの交流直流電源地上からの指令駅構内区分され架線セクション)に切替えて流すことが可能であったこのため構内信号機には直流または交流加圧されていることを表示する架線電源識別標識取り付けられていた。 地上切替時代は、上野駅東北を結ぶ夜行列車などの機関車けん引列車原則的に当駅に停車し直流交流機関車交換作業実施した双方電源対応できる交直両用車両・気動車使用列車も、設備車両側乗務員操作により交直切り替え操作を行う車上切替対応しておらず、信号取り扱い電源切り替え連動していた関係上、一旦停車し交直両用車両については停車パンタグラフ降下地上側での電源切り替え後にパンタグラフを再上昇させ発車する形をとった。ただし、1968年昭和43年10月改正ヨンサントオ以降1番線東京方と5番線青森方に無電区間デッドセクション)を設け自動列車選別装置装備する車両地上子との連携により、1番線下り)・5番線上り)を停車せず通過し車上切り替えを行うことが可能となっていた(列車選別装置#黒磯駅通過列車用も参照)。 しかし地上側の設備が複雑となること、2008年作業員感電死事故発生したことから、JR東日本では「保守管理課題解消目的」として、当駅構内をすべて直流電化とすることを決定し2013年平成25年)に工事開始し2018年平成30年1月1日から3日にかけ、構内直流化を完了したこれに伴い構内盛岡方にデッドセクション新設され交直流電車機関車通過中に電源切り替えを行う方式とした(車上切替方式)。 このため工事完了後の当駅への交流専用車両の乗り入れ不可となったが、機関車交換が必要となる貨物列車2012年平成24年)にED75形交流電気機関車定期運用終了し2016年平成28年3月26日以降直流電気機関車乗り入れ終了したことで、同駅を通過する貨物列車は交直両用EH500形直通牽引する列車のみとなっていた。旅客列車についても、切替直前2017年平成29年10月14日実施したダイヤ改正で、当駅以北運行されていた交流専用電車の運行新白河駅まで(関東地方への交流専用車両の乗り入れ消滅)とし、当駅 - 新白河駅間で運行する車両E531系交直流電車キハ110系気動車2020年3月14日ダイヤ改正撤退)に置き換えている。なお、理論上交直流電車気動車黒磯駅以南宇都宮線区間)への乗り入れも可能であるが、2021年現在回送列車設定があるのみで、営業列車としての直通運転行われていない。 東京方にあった交直切換断路器盛岡方にあった交直切換断路器。 交直切換断路器拡大写真切換断路器の上の2本の配線直流交流電源からの配線駅構内にあった架線流れ電気区分する為の碍子同相セクション上にある白地赤線標識電車線区分標駅構内にあった架線電源識別標識交流通電中の表示赤色二灯)。 駅構内にあった架線電源識別標識直流通電中の表示白色二灯)。 構内完全直流化後に盛岡方にデッドセクション設置したため、下り線ホーム切替標識設置された。

※この「交直接続の駅」の解説は、「黒磯駅」の解説の一部です。
「交直接続の駅」を含む「黒磯駅」の記事については、「黒磯駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「交直接続の駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交直接続の駅」の関連用語

交直接続の駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交直接続の駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黒磯駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS