主な対戦相手との勝敗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:13 UTC 版)
30局以上指した棋士との勝敗を以下に示す。大山、中原、米長の3人は加藤の最大のライバルでもあった。 対戦相手 対局 勝 敗 タイトル戦 升田幸三 39 22 17 大山康晴 124 46 78 獲得1 敗退7 加藤博二 38 29 9 丸田祐三 50 28 22 灘蓮照 30 18 12 二上達也 94 45 49 獲得0 敗退1 山田道美 43 24 19 有吉道夫 56 31 25 内藤國雄 59 32 27 米長邦雄 104 41 63 獲得1 敗退1 大内延介 42 27 15 獲得1 敗退0 中原誠 109 41 67 獲得4 敗退5 桐山清澄 49 26 23 勝浦修 37 21 16 森雞二 46 30 16 青野照市 32 21 11 谷川浩司 46 16 30 獲得0 敗退1 高橋道雄 32 13 19 獲得1 敗退1 以下、参考(30局未満) 塚田正夫 28 21 7 羽生善治 20 6 14 佐藤康光 12 3 9 森内俊之 17 5 12 丸山忠久 13 3 10 渡辺明 1 1 0 佐藤天彦 2 0 2 藤井聡太 1 0 1 豊島将之 0 0 0 ※中原との対局数は、タイトル戦での持将棋1局を含む。 将棋タイトル獲得記録 *は現役棋士1位 99期 羽生善治* 2位 80期 大山康晴 3位 64期 中原誠 4位 31期 渡辺明* 5位 27期 谷川浩司* 6位 19期 米長邦雄 7位 13期 佐藤康光* 8位 12期 森内俊之* 9位 8期 木村義雄 / 加藤一二三/ 藤井聡太*
※この「主な対戦相手との勝敗」の解説は、「加藤一二三」の解説の一部です。
「主な対戦相手との勝敗」を含む「加藤一二三」の記事については、「加藤一二三」の概要を参照ください。
主な対戦相手との勝敗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:38 UTC 版)
30局以上指した棋士との勝敗を以下に示す。 対戦相手 対局 勝 敗 勝率 タイトル戦 中原誠 188 81 106 0.431 獲得6 敗退14 大山康晴 104 46 58 0.442 獲得2 敗退4 加藤一二三 104 63 41 0.606 獲得1 敗退1 内藤國雄 69 34 35 0.493 獲得0 敗退1 谷川浩司 64 31 33 0.484 獲得1 敗退1 森安秀光 55 29 26 0.527 獲得3 敗退0 桐山清澄 55 34 21 0.618 獲得0 敗退2 有吉道夫 53 38 15 0.717 獲得1 敗退0 二上達也 50 36 14 0.720 獲得0 敗退1 勝浦修 44 30 14 0.682 獲得1 敗退0 森雞二 43 30 13 0.698 獲得1 敗退0 大内延介 40 28 12 0.700 - 南芳一 35 14 21 0.400 獲得1 敗退1 以下、参考(30局未満) 塚田正夫 12 10 2 0.833 - 升田幸三 6 6 0 1.000 - 中村修 18 9 9 0.500 獲得2 敗退0 羽生善治 26 10 16 0.385 獲得0 敗退1 佐藤康光 13 3 10 0.231 - 森内俊之 20 9 11 0.450 - 渡辺明 1 0 1 0.000 - ※中原との対局数と勝数は、米長四段と中原三段(奨励会在籍)の対局で米長が勝利した1局(米長の公式戦対局数と勝数に含まれる)とタイトル戦での持将棋1局を含む。 対中原戦の187対局(中原三段の1局を除く)は、同一カード対局数の歴代1位記録。 タイトル戦12連敗(1987年名人戦第3局から1989年名人戦第4局まで)は記録である。 将棋タイトル獲得記録 *は現役棋士1位 99期 羽生善治* 2位 80期 大山康晴 3位 64期 中原誠 4位 31期 渡辺明* 5位 27期 谷川浩司* 6位 19期 米長邦雄 7位 13期 佐藤康光* 8位 12期 森内俊之* 9位 8期 木村義雄 / 加藤一二三/ 藤井聡太*
※この「主な対戦相手との勝敗」の解説は、「米長邦雄」の解説の一部です。
「主な対戦相手との勝敗」を含む「米長邦雄」の記事については、「米長邦雄」の概要を参照ください。
- 主な対戦相手との勝敗のページへのリンク