丹那トンネル開通後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 丹那トンネル開通後の意味・解説 

丹那トンネル開通後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:57 UTC 版)

東海道本線」の記事における「丹那トンネル開通後」の解説

1934年昭和9年12月1日丹那トンネル完成し熱海駅 - 沼津駅間 (21.6 km) が電化複線開業国府津駅 - 御殿場駅 - 沼津駅間 (60.2 km) は御殿場線として分離熱海線国府津駅 - 熱海駅間 (26.9 km) とともに新規開業区間東海道本線組み込まれ、これにより東京駅 - 神戸駅現在のルート完成函南駅三島駅開業江尻駅清水駅改称品川駅 - 新鶴見操車場間に蛇窪信号場を、熱海駅 - 函南駅間に来宮信号場開設12月5日東山信号場廃止1935年昭和10年2月11日貨物支線 汐留駅 - 東京市場駅間 (1.1 km) が開業。(貨)東京市場駅開業3月30日来宮信号場廃止7月15日高島線 入江駅 - 千若信号場 - 瑞穂駅間 (2.8 km) が開業入江駅 - 千若信号場間は本線支線重複区間)。(貨)瑞穂駅開業10月23日山崎駅 - 高槻駅間に桜井信号場開設12月25日摂津本山駅開業1936年昭和11年2月13日新所原信号場開設3月8日桜井信号場廃止12月1日新所原信号場を駅に変更し新所原駅開業1937年昭和12年2月1日名古屋駅付近高架化経路変更。(貨)笹島駅開業2月2日栄生信号場廃止3月15日名古屋汎太平洋平和博覧会開催により、八幡信号場 - 名古屋港駅間に名古屋博覧会前駅開業5月23日東灘駅 - 神戸駅間が複々線化6月1日名古屋博覧会前駅廃止10月10日京都駅 - 吹田駅間が電化大阪駅 - 塚本駅間が複々線化1938年昭和13年9月16日西大路駅開業12月1日千里丘駅開業京都駅 - 梅小路駅間が複々線化1939年昭和14年8月1日品鶴線 品川駅 - 新鶴見操車場間が電化11月1日小野浜駅神戸港駅(こうべみなとえき)を併合 (-1.5 km)、小野浜駅神戸港駅こうべこうえき)に改称1940年昭和15年4月1日東淀川駅開業6月1日舞坂駅舞阪駅改称11月1日共和駅休止1942年昭和17年1月15日枇杷島駅 - 清洲駅間に五条川信号場開設4月10日大高駅 - 熱田駅間に笠寺信号場開設6月28日吹田駅 - 東淀川駅間に西吹田仮信号場開設8月10日名古屋港線 名古屋駅 - 名古屋港駅間で旅客営業開始八幡信号場 - 名古屋港駅間に東海乗降場開業9月6日西吹田仮信号場廃止10月1日宮原信号場廃止10月10日中泉駅磐田駅改称1943年昭和18年6月1日笠寺信号場を駅に変更し笠寺駅開業9月14日貨物支線 川崎駅 - 浜川崎駅間に小田操車場開設11月1日新子安駅開業1944年昭和19年4月1日決戦非常措置要綱に基づき東京駅 - 沼津駅間の通勤列車短距離列車への二等車連結廃止7月1日清水港線 清水港駅 - 清水埠頭駅間改キロ (-0.2 km)、清水埠頭駅 - 三保駅間 (6.0 km) 延伸開業。*(貨)巴川口駅・*(貨)三保駅開業10月11日大垣駅 - 新垂井駅 - 関ヶ原駅間に下り列車用の迂回線 (13.8 km) が完成、同区間下り本線とし垂井駅経由下り本線撤去新垂井駅開業12月1日貨物支線清水港線)を旅客営業開始に伴い清水港線 (8.3 km) として分離。(貨)山内町駅が(貨)横浜市場駅改称膳所駅 - 京都駅間が3線化上り2線・下り1線)。 12月用宗駅 - 焼津駅間の経路石部トンネル経由から内陸側の日本坂トンネル経由変更1945年昭和20年1月1日名古屋港線 名古屋駅 - 名古屋港駅間の旅客営業廃止東海乗降場廃止6月10日西伊奈信号場開設7月11日共和駅営業再開

※この「丹那トンネル開通後」の解説は、「東海道本線」の解説の一部です。
「丹那トンネル開通後」を含む「東海道本線」の記事については、「東海道本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丹那トンネル開通後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹那トンネル開通後」の関連用語

丹那トンネル開通後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹那トンネル開通後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海道本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS