中盤のエリアとは? わかりやすく解説

中盤のエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:39 UTC 版)

SASUKE」の記事における「中盤のエリア」の解説

5連ハンマー第1 - 9回左右に揺れ5つハンマー重さ10キロ)を避けながら平均台を渡る。平均台の幅は15cm。ハンマーを手で持ったりすることはできず、持つと失格になるが、持って失格となった選手はいない。第1回山田勝己山本進悟三浦英一阻まれた(山本三浦クリアしたがバランス崩してコースアウト)。旧スパイダーウォーク同様、第4回まで脱落する選手毎回いたが、その後大会で脱落した選手一人もいなかった。また、KUNOICHI第9回2017年2月放送)からのBLUEステージでもこのエリア登場している。 バランスタンク第1形態…第10 - 15回・第17回第2形態…第24 - 27回) 横倒しになっている十二角柱タンク乗って転がして進む。KUNOICHI円柱乗のリメイク全長5m40cm。第11回山田勝己第14回白鳥文平がここで阻まれている。第24回第2形態となって復活途中までで止まるようになり、対岸の高さが上がったため、ロープ使って対岸上がるようになった第25回では、ロープ短くなったため、ジャンプしてロープ飛び移るのが困難になった。 メタルスピン(第14 - 27回) ゴム付きチェーン飛び移り、その勢いで対岸へ。初登場時第14回ゴムがなかった。第15回長野誠が、第16回秋山和彦が、第26回橋本亘司が、第27回森本裕介脱落したことがある第18回リニューアルされた2ndでは、唯一このエリアのみが残された。その際ジャンプ台からチェーンまでの距離も伸び助走距離長くなった。第16回は、このエリア挑戦した15人中7人がここでリタイア。なお、このエリア2度落下経験があるのはリー・エンチ佐藤弘道の2名。片足飛び基本エリアだが、山本進悟挑戦したすべての大会で両足飛び成功している。 デルタブリッジ第16回発泡スチロール製の屋根のような壁に手を広げて渡る。奥の方を掴んでそのままジャンプして対岸たどり着く選手多かった脱落者は泉山雄太のみ。その泉山も、タイムアップ迫り焦っていたので、脱落原因はそこと思われるネットブリッジ第18回) 網を登りながらロープラダー要領選手から向かって左斜め上進んでいく。脱落者はいなかった。 スカイウォーク第19回) 赤い突起掴んで横に移動するクリフハンガーにそっくりだが、段差空白がなく、突起クリフハンガーより太い。また壁があり、そこに足をついて進むことも許されたようである。ただ、番組中ではエリア名と大まかな概観のみの紹介だったため、距離や突起大きさ不明SASUKE史上初、到達者がいないまま撤去されエリアである。その後第21回向けた予選SASUKEトライアル2008夏」のFINALSTAGE関門に、「パワーハンガー」という名前で登場している。これは距離5mあった。 スイングラダー(第20回)→スウィングラダー(第2122回) 前後左右揺れうんていを渡る。KUNOICHI吊梯子とほぼ同じエリア脱落者は出なかった。初登場した第20回は「スイングラダー」という名称だった。 アンステーブルブリッジ(第23 - 30回) チェーン吊るされ2枚の木の板にぶら下がって渡る。幅60cm、長さは1m80cm(第23回実況判明)。1枚目は四隅4箇所チェーンがついていて揺れ2枚目はチェーンが2箇所になり左右に傾く仕組みになっている1枚目と2枚目の距離は60cm。また、2枚目から対岸まではやや距離があり、ジャンプしないと届かない場合もある。第28回エリア縮小され1枚目の板のみになった対岸バランス崩して転落した選手もいる。

※この「中盤のエリア」の解説は、「SASUKE」の解説の一部です。
「中盤のエリア」を含む「SASUKE」の記事については、「SASUKE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中盤のエリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中盤のエリア」の関連用語

中盤のエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中盤のエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSASUKE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS