うんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 下面 > うんていの意味・解説 

うん‐てい【亭】

読み方:うんてい

奈良末期石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ)が平城京付近旧宅を寺とし、その一隅設けた日本最古公開図書館中国で、書庫閣・台と称したことからの名。亭院。


うん‐てい【雲底】

読み方:うんてい

最下部下面。⇔雲頂


うん‐てい【雲×梯】

読み方:うんてい

昔、中国城攻め使った長いはしご。

体育遊戯施設の一。平または弧状作られ金属製のはしご状のもので、ぶらさがって渡れるようにした固定遊具。くもばしご。


雲底(うんてい)

そのままの底のこと。
サーマルソアリングを楽しむパラグライダーにとって、コンディションを読む為の大切な要素のひとつ。
特に雲底の高さその日獲得できる高度の目安になる。
また、雲底には広い範囲しっかりしたリフトがあり、これを利用していろいろな楽しみ方もできる。

うんてい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/12 17:11 UTC 版)

うんてい

  • 雲梯 - 遊具、兵器
  • 芸亭 - 日本最古の公開図書館
  • 雲底 - 雲の最も低い部分

人名


うんてい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:05 UTC 版)

同音異義語




うんていと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うんてい」の関連用語

1
雲底 デジタル大辞泉
100% |||||





6
亭 デジタル大辞泉
56% |||||

7
石上宅嗣 デジタル大辞泉
56% |||||

8
雲梯 デジタル大辞泉
56% |||||

9
魯般 デジタル大辞泉
56% |||||


うんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2025 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうんてい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのうんてい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS