世界各国のジニ係数の推移とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 世界各国のジニ係数の推移の意味・解説 

世界各国のジニ係数の推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 08:23 UTC 版)

ジニ係数」の記事における「世界各国のジニ係数の推移」の解説

国の所得格差順リスト」も参照 1820年2005年世界全体ジニ係数世界全体ジニ係数1820 0.43 1850 0.53 1870 0.56 1913 0.61 1929 0.62 1950 0.64 1960 0.64 1980 0.66 2002 0.71 2005 0.68 また、上記の表とは別に世界銀行による詳細なデータからは、下表のように1988年以来継続的な減少傾向示している。これは、主に中国インドのような十億人以上の人口を擁する国に住んでいる貧困層収入増えていることに起因している。ブラジルのような発展途上国も、医療・教育衛生などのサービス改善をしている。更にチリメキシコでは、より進歩的な税政策を制定した。 年世界ジニ係数1988 0.80 1993 0.76 1998 0.74 2003 0.72 2008 0.70 2013 0.65 また、OECD調査によるジニ係数調査年は2015-2018年。但し、ニュージーランド2014年コスタリカ2019年)では、非加盟国5国含めて、以下の表のようになっている。南アフリカ・メキシコ・トルコ・南米諸国ジニ係数高く、特に南アフリカは0.620と最も経済格差激しい国であり、0.50.6の「慢性的暴動起こりやすいレベル」にある。逆に中欧北欧諸国は低い傾向にある。 国名ジニ係数AUS オーストラリア 0.325 AUT オーストリア 0.275 BEL ベルギー 0.263 CAN カナダ 0.310 CHL チリ 0.460 CZE チェコ 0.249 DNK デンマーク 0.261 EST エストニア 0.309 FIN フィンランド 0.266 FRA フランス 0.292 DEU ドイツ 0.289 GRC ギリシャ 0.319 HUN ハンガリー 0.289 ISL イスラエル 0.348 ISR アイスランド 0.257 IRL アイルランド 0.295 ITA イタリア 0.334 JPN 日本 0.339 KOR 大韓民国 0.355 LVA ラトビア 0.355 LTU リトアニア 0.374 LUX ルクセンブルク 0.327 MEX メキシコ 0.458 NLD オランダ 0.285 NOR ノルウェー 0.262 NZL ニュージーランド 0.349 POL ポーランド 0.275 PRT ポルトガル 0.320 SVK スロバキア 0.241 SVN スロベニア 0.243 ESP スペイン 0.333 SWE スウェーデン 0.282 CHE スイス 0.296 TUR トルコ 0.404 GBR イギリス 0.357 USA アメリカ合衆国 0.390 RUS ロシア 0.331 CRI コスタリカ 0.478 ZAF 南アフリカ共和国 0.620 BGR ブルガリア 0.395 ROU ルーマニア 0.351

※この「世界各国のジニ係数の推移」の解説は、「ジニ係数」の解説の一部です。
「世界各国のジニ係数の推移」を含む「ジニ係数」の記事については、「ジニ係数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界各国のジニ係数の推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界各国のジニ係数の推移」の関連用語

1
10% |||||

世界各国のジニ係数の推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界各国のジニ係数の推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジニ係数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS