不本意非正規の減少傾向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 不本意非正規の減少傾向の意味・解説 

不本意非正規の減少傾向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 06:11 UTC 版)

非正規雇用」の記事における「不本意非正規の減少傾向」の解説

2014年不本意非正規は18.1%である。2013年から生産年齢人口減少一因とするが、好況による人手不足受けて不本意非正規減少始まっている。同年アルバイト時給南相馬市飲食チェーン店では1500円に上げて人手求めている。同年統計結果から非正規雇用者が非正規の職に就いた理由が「正規仕事がないから非正規雇用の職に就いた」は不本意非正規雇用者は約2割で、残り約8割が時間調整しやすさ・「家計補助を得ることためにパート」などを理由として非正規雇用となったことが分かっている。総務省統計では2013年から2016年までの非正規雇用働く男女(高校生以上)は約100万増加したにも関わらず不本意非正規割合逆に55万人減少しているとしている。このように今まで望まず非正規だった労働者が約55万人近く正社員になる一方で学生アルバイト主婦パートタイマーという非正規意図的に希望して働く男女が100万人も増加しているとされる2013年以降から2016年まで女性非正規雇用選んだ理由として、パートタイマーによる家事育児両立の可能であることと通勤時間の短いことにが理由として大きく増加したに対して不本意非正規理由である『正社員なれないから』という理由パートをしている場合大幅に減少しているとされる男性でも同期間に非正規雇用働いている理由として正社員なれないからという不本意な理由が約50万人減少して学生らを中心にアルバイトのような学業合間働け非正規望んで選択している場合増加している。2015年1月30日厚生労働省では「労働市場分析リポート」で、1984年から30年間で非正規労働者増加したのは、後述のように農家自営業者家族従業者減少した結果、その受け皿となったことが大きな原因分析した2017年3月までの総務省調査では役員を除く労働者5402万人のうち、正規職員従業員2016年1〜3月期に比べ47万人増加して3385万人になった非正規職員従業員2017万人前年度より4万人増加した非正規雇用選んだ主な理由男女共に「自分都合のよい時間働きたいから」が最多で、男性前年同期比べ3万人女性では21万人増加した[信頼性検証]。 2020年就職氷河期世代全体非正規社員は約600万人上り4549歳226万人いる。ジャーナリスト小林美希は「多くキャリアカウンセラーが『正直、45歳上の正社員化は難しい』と口を揃える状態」としている。ただし、バブル崩壊期以降非正規雇用の増加は、決し正規雇用減少意味するのではない。正規雇用人数1988年は3333万人2019年は3494万人でほぼ変わらない減少したのは自営業者で、それが雇用者数中でも非正規雇用の増加つながっている。2013年から始まった不本意非正規率が過去最少2019年には不本意非正規雇用者※の比率不本意非正規比率)は10.9%を記録した2020年には横ばいになっている2020年不本意非正規労働者女性118万人男性112万人男女ともに前年女性121万人男性115万人)より減少傾向続いている。不本意非正規女性の方が多い点は前年同様であり、その差は前年同様の約6万人となっている。不本意非正規割合男女別・年齢階級別に見ると,女性1524歳若年層(うち卒業)で最も高くなっており、男は4554歳で最も高くなっている。 2020年から流行している新型コロナウイルス感染症による影響もある。流行以前2019年11月の「日払い」という単語含まれる求人件数全体占め割合は7.2%(件数は約63000件)だったが、2021年11月には12%(件数は約84000件)に増加している。

※この「不本意非正規の減少傾向」の解説は、「非正規雇用」の解説の一部です。
「不本意非正規の減少傾向」を含む「非正規雇用」の記事については、「非正規雇用」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「不本意非正規の減少傾向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

不本意非正規の減少傾向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不本意非正規の減少傾向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの非正規雇用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS