一高生の出身校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 一高生の出身校の意味・解説 

一高生の出身校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 14:25 UTC 版)

第一高等学校 (旧制)」の記事における「一高生の出身校」の解説

小学校 明治期大正期、現在までに百年来の歴史を持つ文京区の誠之小、千代田区番町小、麹町小の各小学校には、都下有力者の子弟が学区超えて集まり、その多くが「一高 - 帝大コース歩んだ。これは当時西片現在の文京区)や番町麹町(同千代田区)等に居を構えることが日本代表する最高の「エスタブリッシュメントであったことから、選抜試験施さない公立小学校ありながら、これら三つ小学校は「御三家」と呼ばれ帝大教授の子弟や貴族院議員係累子爵末裔まで、およそ日本の上階級好んで集ったからである。 中等学校 下の表は、1907年明治40年)に旧制第一高等学校入学した学生の出身中学校旧制)別ランキング一高への入学者数が多い順に上位12校まで示したもの、および1934年 - 1942年昭和9年 - 昭和17年)の間に同高に入学した学生の出身中学校ランキングを、同様に多い順に上位12校まで示したのであるエリート代名詞として「一中 - 一高 - 帝大」などと喧伝され官公立の東京府立第一中学校(現・都立日比谷高校)や東京府立第四中学校(現・都立戸山高校)、官立では東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大附属中・高)、私立では、明治期までは独語試験一高三部医科)に多数合格者送り出していた獨逸学協会中学校(現・獨協中・高)が一中などと合格者数首位争い演じ早稲田中学校(現・早稲田中・高)や開成中学校(現・開成中・高)などが、多く生徒一高送り込んでいたことが分かる下表には挙がっていないが、日本中学校(現・日本学園中・高)、大成中学校(現・大成高)、順天求合社中学校(現・順天中・高)なども知られていた。 また、明治一時期において、10年程度短期間ではあるが、一部官公立(後に一部私立含める)旧制中学校成績優秀な生徒に対して無試験(のち一部科目免除試験改定)で一高はじめとするナンバースクール入学できる特権的な推薦枠連絡)が用意されていた。 明治40年1907年第一高等学校入学者輩出順位出身旧制中学校カッコ内は現在校一高入学者数1府立一中都立日比谷高)35 2府立四中都立戸山高)33 2東京高等師範附属中(筑波大附属中・高)33 4早稲田31 5京北29 6獨逸学協会獨協中・高28 7京華27 8開成中26 9錦城20 9郁文館20 11府立三中都立両国高・中19 12東京16 12麻布中16 昭和9年昭和17年1934年1942年第一高等学校入学者輩出順位出身旧制中学校カッコ内は現在校一高入学者数1府立一中430 2府立四中234 3府立五中(都立小石川中等207 4第一神戸中(神戸高)130 5府立三中120 6東京高等師範附属115 7府立六中(都立新宿高)87 8府立八中(都立小山台高)70 9湘南中(湘南高61 10麻布中56 11横浜一中希望ヶ丘高)54 12第一東京市立中(区立九段中等50

※この「一高生の出身校」の解説は、「第一高等学校 (旧制)」の解説の一部です。
「一高生の出身校」を含む「第一高等学校 (旧制)」の記事については、「第一高等学校 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一高生の出身校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から一高生の出身校を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から一高生の出身校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から一高生の出身校を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一高生の出身校」の関連用語

一高生の出身校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一高生の出身校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第一高等学校 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS