レッスルキングダムIV in 東京ドーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:09 UTC 版)
「レッスルキングダム (プロレス興行)」の記事における「レッスルキングダムIV in 東京ドーム」の解説
2009年10月12日、「レッスルキングダムIV in 東京ドーム」の開催を正式発表。今回は、プロレスリング・ノアとの対抗戦を中心にカードが組まれた。11月に業務提携を結んだCMLLに海外遠征中の裕次郎、内藤哲也が一時帰国。IWGPタッグ選手権3WAYハードコアルールマッチに王者組チーム3D、挑戦者のバーナード、アンダーソン組に混じって電撃凱旋が決定した。さらにSUPER J-CUP5th STAGE覇者丸藤正道が参戦し、IWGPジュニアヘビー級王者のタイガーマスクと対戦する。棚橋と潮崎豪の次世代エース対決や、後藤洋央紀と杉浦貴とのGHCヘビー級選手権試合が実現した。さらに真壁は12月13日に乱入してきたモハメド・ヨネにシングルマッチを要求し、以上の四人がノア対抗戦として出陣することになった。IWGPヘビー級王者の中邑は高山善廣との6年ぶり4度目の一騎討ちを行うことが決定した。永田は9月に結成した青義軍の助っ人として曙をパートナーにTAJIRI & ZERO1の田中将斗と対戦。その他にもテリー・ファンク、アブドーラ・ザ・ブッチャー、CMLLからはアベルノ、ウルティモ・ゲレーロが参戦した。今回は選手の負傷などはなかったものの今大会の開催決定日が昨年より遅く、他団体との交渉でカード発表も遅くなり、今年のカード編成も難航したと思われる。しかし、今年は2階スタンドを最初から解放し観客動員数も公式発表では41,500人と昨年の動員数より上回った。菅林直樹社長曰く「頭数的には微増したが、昨今の経済事情を考えると大健闘」と発言している。なお、毎年フィールズがスポンサーを務めていたが、今大会はユークスがスポンサーを担当した。 第1試合 30分1本勝負 ■ 6人タッグマッチ New Japan Pro-Wrestling 2010 Beginning ○井上亘平澤光秀スーパー・ストロング・マシン 04分59秒トライアングルランサー 岡田かずちか●金本浩二獣神サンダー・ライガー 第2試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.タッグ選手権 〜Amistad combativa〜 ○田口隆祐プリンス・デヴィット(第24代王者組) 09分07秒ブラックホールバケーション→片エビ固め アベルノ●ウルティモ・ゲレーロ(挑戦者組) ※Apollo 55が4度目の防衛に成功 第3試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 3WAYハードコアマッチルール 〜Victim and Greed!!!〜 ○裕次郎内藤哲也(挑戦者組) 13分28秒リミット・レス・エクスプロージョン→片エビ固め ジャイアント・バーナード●カール・アンダーソン(挑戦者組) ※NO LIMITが第55代王者組となる※出場者:ブラザー・レイ & ブラザー・ディーボン、裕次郎 & 内藤、バーナード & アンダーソン※あらゆる凶器の使用を認める※場外カウントは無しとする 第4試合 30分1本勝負 ■ レッスルキングダムIV スペシャルタッグマッチ Blood Stream Blue ○TAJIRI田中将斗 09分37秒バズソー・キック→片エビ固め 永田裕志●曙 第5試合 30分1本勝負 ■ レッスルキングダムIV スペシャル8人タッグマッチ The legend never rots ○中西学蝶野正洋長州力テリー・ファンク 08分52秒アルゼンチンバックブリーカー 飯塚高史●石井智宏矢野通アブドーラ・ザ・ブッチャー 第6試合 60分1本勝負 ■ レッスルキングダムIV スペシャルシングルマッチ NJPW vs NOAH Battle Effusions -Wilderness- ○真壁刀義 05分39秒トップロープからのキングコングニー・ドロップ→体固め モハメド・ヨネ● 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 〜Highest sky〜 ○丸藤正道(挑戦者) 14分14秒タイガーフロージョン→エビ固め タイガーマスク●(第58代王者) ※丸藤が第59代王者となる 第8試合 60分1本勝負 ■ レッスルキングダムIV スペシャルシングルマッチ NJPW vs NOAH Battle Effusions -Radiance- ○棚橋弘至 19分04秒ハイフライフロー→片エビ固め 潮崎豪● 第9試合 60分1本勝負 ■ GHCヘビー級選手権試合 NJPW vs NOAH Battle Effusions -Blast- ○杉浦貴(第16代王者) 20分54秒足首固め 後藤洋央紀●(挑戦者) ※杉浦が初防衛に成功 第10試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 The newest, The strongest ○中邑真輔(第53代王者) 15分51秒ボマイェ→片エビ固め 高山善廣●(挑戦者) ※中邑が4度目の防衛に成功
※この「レッスルキングダムIV in 東京ドーム」の解説は、「レッスルキングダム (プロレス興行)」の解説の一部です。
「レッスルキングダムIV in 東京ドーム」を含む「レッスルキングダム (プロレス興行)」の記事については、「レッスルキングダム (プロレス興行)」の概要を参照ください。
- レッスルキングダムIV in 東京ドームのページへのリンク