ヤコブ (アルファイの子)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 18:01 UTC 版)
小ヤコブ | |
---|---|
![]() | |
使徒 | |
崇敬する教派 | カトリック教会、非カルケドン派、正教会、聖公会、ルーテル教会 |
記念日 | 5月3日(カトリック) |
アルファイの子のヤコブは、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。 『マルコによる福音書』(3:18)などの使徒リストに「アルファイの子ヤコブ」として登場する以外に言行の記録は無い。
マルコ福音(15:40)に「小ヤコブとヨセの母マリア」が登場し、伝統的にアルファイの子ヤコブがこの「小ヤコブ」とされる。これと区別して、ゼベダイの子のヤコブを大ヤコブと呼ぶことがある。
マルコ福音(6:3)、マタイ福音(13:5) に、イエスの兄弟としてヤコブの名が挙げられており、西方を中心に流布する伝承では、これも同じ人物として、アルファイの子のヤコブをイエスの兄弟とする。なおカトリックなどでは実の兄弟ではなく、従兄弟とする。
この伝承では、マルコ福音の「小ヤコブとヨセの母マリア」とヨハネ福音(19:25) (イエスの)「母の姉妹、クロパの妻マリア」とを同一人物とする。また父親であるアルファイはクロパの異名であり(「アルファイ」はギリシャ語名で「クロパ」はアラム語名とされる)、ルカ福音(24:18)に登場するクレオパも同一人物とする。
『使徒言行録』(15:13)などに登場するヤコブ (イエスの兄弟)は一部の伝承ではアルファイの子のヤコブであるとされていたことがあるが、近代の聖書学者は彼らを区別する。
関連項目
「ヤコブ (アルファイの子)」の例文・使い方・用例・文例
- イスラエルの 12 支族 《ヤコブの 12 人の子の子孫》.
- ヤコブは毛深い男性だった
- (厳格なカルヴァン主義の予定説の教義に反対した)オランダ人神学者ヤコブス・アルミニウスの教えを信じるバプテスト派信徒のグループ
- ヤコブス・アルミニウスの見解を信奉するプロテスタントの宗派
- ヤコブの12人の息子のひとりに伝統的にそれぞれ離される古代のイスラエルの12人の親族
- アブラハムとイサクから(特にイサクの息子ヤコブから)の子孫と称する民族
- 文化あるいは宗教の結びつきにより、ヤコブ(または、それに変わる)から家系を主張した世界的な集まり
- ヤコブの2番目の息子、イスラエルの12の部族の1つ
- ヤコブの11番目の息子でイスラエルの12の族長の1人
- フランスの生化学者で、遺伝子がどう活性であるかを説明して(フランソア・ヤコブと共に)、メッセンジャーRNAの存在を勧めた(1910年−1976年)
- ヤコブの2番目の妻で、ヨセフとベニヤミンの母親
- イサクの妻でヤコブとエサウの母親
- ヤコブとイスラエル士族の一つ祖先の息子
- エサウは、一時的な利益のために、彼の生得権をヤコブに売った
- ヤコブスという人
- ヤコブ書という,新約聖書に含まれる書簡
- プリオンという,クロイツフェルトヤコブ病の病原体と考えられている物質
- ヤコブ(アルファイの子)のページへのリンク