シメオン_(クロパの子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シメオン_(クロパの子)の意味・解説 

シメオン (クロパの子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
聖シメオン
生誕 ガリラヤ
死没 エルサレム
崇敬する教派 正教会
カトリック教会
ルーテル教会
記念日 2月18日(西方教会)
4月27日(東方教会)
テンプレートを表示

シメオン(Simeon)はイエス・キリストの従兄弟で、エルサレム教会第2代主教トラヤヌス帝の迫害下で殉教したとされる。

正教会カトリック教会ルーテル教会聖人。日本正教会では「聖使徒神品致命者主の義兄聖シメオン」とも表記される[1]

生涯

エウセビオス教会史に引用するへゲシップスの記事に拠ると、シメオンはイエスの父ヨセフの弟であるクロパ英語版の息子であり、イエスが生まれる前に誕生したと言う。 新約聖書には彼の記述が見られないが、ルカ福音書が伝えるエマオへの道程の際にクロパともう一人の弟子についての記述が見られ、仮にこのクロパがシメオンの父と同一人物とすれば、もう一人の弟子はシメオンである可能性がある。

紀元62年に初代エルサレム主教ヤコブ(イエスの兄弟)が殉教すると、後継の主教として他の長老達から全会一致で認められた。第一次ユダヤ戦争の際には他の信徒達を連れてペラに逃れた。

戦争が終結するとエルサレムに戻り教団を経営していたが、120歳の時にユダヤ総督アッティコに捕らえられ拷問にかけられた。時のローマ皇帝トラヤヌスユダヤ戦争のトラウマからダビデの後胤を絶滅する様命じ、シメオンもその血を引いていたから標的となったのである。

アッティコはその身が老年である事から棄教する事を薦めたが、シメオンは頑なに拒否した為に遂に磔刑に処せられる事になった。シメオンは自ら十字架に進んで釘に打ち付けられ、従兄弟のイエス同様に己を殺す者達への祈りを唱えてから壮絶な最期を遂げた。その場に居た人達は120歳の老人が十字架上での苦しみに最後まで耐えた事に驚嘆したと言う。

熱心党のシモンとの混同

シメオンはよく12使徒の一人である熱心党のシモンと古くから同一視されてきた。後者が美術上、十字架を持った老人として表されるのはそのためである。

脚注

  1. ^ 『正教会暦 2011年』日本ハリストス正教会教団

外部リンク

先代:
イヤコフ
エルサレム総主教
62年 - 107年
次代:
イウスト1世

「シメオン (クロパの子)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シメオン_(クロパの子)」の関連用語

シメオン_(クロパの子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シメオン_(クロパの子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシメオン (クロパの子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS