聖ロンギヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ロンギヌスの意味・解説 

聖ロンギヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 07:48 UTC 版)

聖ロンギヌス
イエスの脇腹に槍を刺すロンギヌス(フラ・アンジェリコ画)
他言語表記 Longinus
テンプレートを表示
サン・ピエトロ大聖堂にある聖ロンギヌス像ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作)

聖ロンギヌス(Longinus)は、ローマ帝国百卒長イエス・キリストゴルゴタの丘になった際に、生死を確かめるために(処刑するためとも)その脇腹に槍を突き刺したとされる。

概要

福音書のいずれにもこの者の名前は記されておらず、外典の1つ『ピラト行伝』にその名前を見出すことができる。

彼は盲目(もしくは目が不自由、白内障とも)で、イエスの脇腹を槍で刺した際にイエスの血が眼に入り、視力を取り戻したという。このことから彼は改心し、その後洗礼を受けたとされる。

かつて3月15日が記念日とされていたが、これは北欧神話の盲目神ヘズの記念日を引き継いでいたという説がある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ロンギヌス」の関連用語

聖ロンギヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ロンギヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ロンギヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS