メイン会場・藤原宮跡会場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/25 01:35 UTC 版)
「ロマントピア藤原京'95」の記事における「メイン会場・藤原宮跡会場」の解説
藤原京館 テーマ:「万葉の夢・ロマン」 出展者:株式会社カプコン ドーム型パビリオン。メインシアターではアニメ「ストリートファイターIIよみがえる藤原京~時を駆けたファイターたち」を上映。 ゲーム「ストリートファイターII」のキャラクター、「ケン」「リュウ」「春麗」「エドモンド本田」が、1300年前の藤原京へタイムスリップをして、冒険をするというストーリー。 国際交流館 テーマ:「ユーラシアから藤原京へ」 出展者:奈良県 プロローグゾーンは高松塚古墳の壁画に描かれた星宿(星座)をイメージ。次のコーナー「発掘・藤原京」では、藤原京の遺構を再現。四神のバーチャルビジョンもある。 「遣唐使・海を渡る」では、遣唐使・粟田真人のトーキングフェースの語りと映像で、遣唐使の危険な航海を紹介。 メインゾーンでは、唐の都「長安」を再現し、ワイドスクリーンや数十台のモニター等で、各国との交流の証しを紹介する。 国際バザール 出展者:近鉄グループ 各国の物産を集めた、シルクロードをイメージしたバザール。古代食をアレンジした万葉雛遊膳を味わえるレストランもある。 東市・西市 藤原京の当時の公設市場を再現。姉妹都市・宮崎市と奈良県の名産品の販売を行う。 万葉館 「日本初もの絵巻」(南都銀行)……古代貨幣の実物展示など、「こだいちゃん」が日本初の出来事を紹介する。 「98CD-ROMをメインに、パソコンのマルチメディアの訴求」(NEC)……98CD-ROMの体験やゲーム大会など。 「飛騨の美~匠の心を伝える」(《株》飛騨庭石)……藤原京の造営に携わった飛騨の匠の技術、「神楽台」「布袋台」「神馬台」「鳳凰台」の4つの屋台の模型を展示。 「古代ロマンへの旅~マルチメディアのシャープ」(シャープ)……ワープロやビューカム、PCを使った遊びなど。 「大和薬業物語」(常盤薬品工業 大和ガス 奈良県薬業連合会)……大和の薬の歴史を紹介する。 「よみがえる藤原京」(橿原市)……藤原京の1/1000の大ジオラマ。 藤原京薬草園 テーマ:「大和路の花とロマンの薬草園」 出土した木簡を基に、当時栽培されていた薬草やその効能を紹介する。 万葉花苑 テーマ:「万葉の憩・くつろぎ」 万葉集に詠まれた春の花々。万葉歌碑や「こだいちゃんの花時計」も ロマントピア郵便局 「ふみの日コンサート」やイベント広場、記念切手販売、切手展など。
※この「メイン会場・藤原宮跡会場」の解説は、「ロマントピア藤原京'95」の解説の一部です。
「メイン会場・藤原宮跡会場」を含む「ロマントピア藤原京'95」の記事については、「ロマントピア藤原京'95」の概要を参照ください。
- メイン会場藤原宮跡会場のページへのリンク