マレー種のフィラリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マレー種のフィラリアの意味・解説 

マレー種のフィラリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:37 UTC 版)

八丈小島のマレー糸状虫症」の記事における「マレー種のフィラリア」の解説

年が明けた1950年昭和25年5月初旬佐々一昨年同じく伝研加納と、若手研究員の滋生(はやししげお)と佐藤孝慈(さとうこうじ)を伴い竹芝桟橋から八丈島経由して八丈小島向かった今回DEC(スパトニン)の効果確かめるのが主目的で、またそれに加えボウフラ対策として天敵となる金魚3匹を揺れる船の中、長時間苦労して東京から持参した打の船着き場に着くと佐々加納覚えていた子供たち山から駆け下りてバクおじさん」と出迎えてくれた。名主長老たち伝研一行歓迎し一昨年同様に夜間の採血と、新たにDEC投与行いたい旨の申し出承諾し島民らへの段取りをつけるなど積極的に協力した今回研究所として役場借り持参した3匹の金魚手始めに、とある民家天水桶放したその夜新たに加わった佐藤両名も島の青年たちから島酒による羽交い絞め歓迎を受け、宴の終了後伝研佐々加納佐藤の4人は2組分かれて鳥打村宇津木村巡回して八丈小島全島民の採血行った翌朝顕微鏡調べると宇津木村20名中わずか1名からミクロフィラリア確認されたのに対して前回採血調査した鳥打村では85名中の29名にミクロフィラリア確認され感染率は34.1パーセントという高率であった佐々アメリカ留学中世界に8種あるフィラリア標本つぶさに観察し続けた結果一目でどの種類なのかが判別できるようになっていた。今回2年ぶりに採血した八丈小島島民血液標本中のミクロフィラリア顕微鏡覗いた佐々は、すぐに違和感持ったという。 これはマレー糸状虫だと、とっさに佐々思ったバンクロフト種は平仮名の「し」の字のように緩やかに湾曲している。それに対してマレー種は細かく何か所も湾曲している。今、目の前にあるミクロフィラリア明らかにマレー種のものであった。しかし従来寄生虫学では日本国内存在するフィラリア症バンクロフト種のみとされ、これは佐々留学していたジョンズ・ホプキンズ大学図書館にあるフィラリア関連蔵書でも同様であった日本存在しないはずのマレー糸状虫八丈小島存在するだろうか疑問持ちつつ、昨夜採血した複数血液標本次々検査したが、どれもこれもマレー種ばかりでバンクロフトはまった見当たらなかった。八丈小島バク正体はマレー種のフィラリアだったのである佐々前回調査時に象皮病症例確認したものの陰嚢水腫乳糜尿患者見られなかったことを不思議に思ったが、マレー糸状虫であるならその理由合点がいくバンクロフト糸状虫象皮病加え陰嚢水腫乳糜尿起こすが、マレー糸状虫では象皮病起こして陰嚢水腫乳糜尿症状起こさないからである。明治期調査行った中浜東一郎や、京大九大研究記録にも同様の臨床所見があったことは前述したが、これらの所見マレー種の特徴合致していた。 八丈小島地理的条件が近い青ヶ島や、すぐ隣の八丈島フィラリア日本国内他所流行地と同じバンクロフト糸状虫であるのに、なぜ八丈小島だけ飛び地のようにマレー糸状虫存在し蔓延していたのかは地理医学上興味深いが、その理由については未だに謎である。発見者佐々は、八丈小島島民祖先遠く離れた東南アジアマレー糸状虫流行地から漂流して八丈小島へ住むようになったのかも知れない推察し寄生虫学者の森下薫八丈小島島民祖先黒潮乗って遠く南方出漁した際に現地感染し故郷八丈小島帰った者から広がり土着したとも考えられる。だが、生活環中間宿主を必要とするこの種のものの土着難しいことは、バンクロフト糸状虫場合でも経験されており、珍しいという他にない、と指摘している。 マレー糸状虫それまで日本国内では発見されておらず、それ以降八丈小島以外、日本国内他の場所では見つからなかった。佐々八丈小島マレー糸状虫寄生虫ではなく他の動物であったなら特別天然記念物指定されであろうと、この発見興奮したと言う

※この「マレー種のフィラリア」の解説は、「八丈小島のマレー糸状虫症」の解説の一部です。
「マレー種のフィラリア」を含む「八丈小島のマレー糸状虫症」の記事については、「八丈小島のマレー糸状虫症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マレー種のフィラリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マレー種のフィラリア」の関連用語

マレー種のフィラリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マレー種のフィラリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八丈小島のマレー糸状虫症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS