マヌ34形暖房車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マヌ34形暖房車の意味・解説 

マヌ34形暖房車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:43 UTC 版)

国鉄2100形蒸気機関車」の記事における「マヌ34形暖房車」の解説

1949年昭和24年)、東海道本線沼津 - 浜松間や奥羽本線福島 - 米沢間が新規に電化されたが、当時日本占領していたGHQ暖房車新製認めなかったため、不足する暖房車既存車の資材流用して2120形改造名義製作したのが、マヌ34形である。 同形式は、第1種休車であった2120形ボイラー戦時形貨車として大量に製造されたが3軸車ゆえの走行性能悪さから大量に余剰となっていたトキ900無蓋車台枠連結器それぞれ流用、さらに木造客車鋼体化改造の際に台枠継ぎ足しとなった客車から発生したTR11形台車車軸トキ900形の短軸車軸換装してTR44形台車とし、これらを組み合わせて製作された。最も大型暖房車であったことから、運用長距離旅客列車中心であった1949年に7両が浜松工機部で、1950年22両が浜松工場10両)および郡山工場12両)で製作され、計29両が東海道本線使用されたが、1956年東海道本線全線電化完成すると、予備車を除いて中央本線北陸本線転属し、1972年昭和47年)まで在籍した新旧番号対照次のとおり。 2338, 2177, 2285, 2306, 2330, 2282, 2320, 2144, 2259, 2195, 2350, 2302, 2171, 2130, 2289, 2316, 2301, 2360, 2298, 2343, 2336, 2299, 2264, 2188, 2237, 2275, 2132, 2168, 2225 → マヌ34 1 - 29 表 話 編 歴 日本国有鉄道(鉄道院・鉄道省)の客車 旧型客車 木造雑形客車北海道炭礦鉄道 - 日本鉄道 - 官設鉄道 - 関西鉄道 - 山陽鉄道 - 九州鉄道 - 九州鉄道ブリル客車或る列車木造制式客車鉄道院基本形客車 - 22000系 - 28400系 鋼製制式客車オハ31系 - スハ32系 - オハ35系 - 70系 - 60系 - スハ43系 - 10系 - オハフ36形 - オハ30形 - マロネ40形 - マシ35形 新系列客車 特急客車20系 - 14系 - 24系 急行客車12系 一般形客車50系 特殊用途一般旅客に供さない客車荷物車郵便車マニ30形 - マニ35形 - マニ36形 - マニ37形 - スニ40形 - スニ41形 - スユ44形 - マニ44事業用車試験車オヤ31形 - マヤ34暖房車ホヌ30形 - スヌ31形 - ナヌ32形 - オヌ33形 - マヌ34形 - ヌ100形 - ヌ200形 - ヌ600形 その他皇室用 - 展望車 - 病客車 - 食堂車 - 連合軍専用客車 - 特別職用車 - 電源車 座席車一等車 - 特別二等車 - 二等車 - 三等車 - 展望車 - グリーン車 - 普通車 寝台車一等寝台車 - 二等寝台車(>A寝台) - 三等寝台車(>B寝台

※この「マヌ34形暖房車」の解説は、「国鉄2100形蒸気機関車」の解説の一部です。
「マヌ34形暖房車」を含む「国鉄2100形蒸気機関車」の記事については、「国鉄2100形蒸気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マヌ34形暖房車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マヌ34形暖房車」の関連用語

マヌ34形暖房車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マヌ34形暖房車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄2100形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS