ホークスビー/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 技術者 > 技術者 > 各国の技術者 > ホークスビー/の意味・解説 

ホークスビー (Hauksbee,Francis)

ホークスビーという人は

ピカール発見した水銀燐光着目し、この現象摩擦電気発生させ、この電気真空中放電発光しているものだとした。真空放電蛍光発光先駆けである。

ホークスビーの主な経歴

ホークスビーの起電機 ホークスビーの起電機

1709年ゲーリッケ起電機硫黄球をガラス球にかえて、火花放電電気引力斥力実験行ったゲーリッケ起電機は、それ以前のものに比べれば安定な状態で火花放電観察できるものであったが、装置異音や光を発したり、人体ショック与えたりすることがあった。 ガラス製の中空半球容器内側全面に糸をつけ、容器中心にガラス球を置き、このガラス球を摩擦する垂れていた糸は中心ガラス球に向かって伸びたこのころから電気引力作用磁気のそれと似ているが、磁力比べると力を保持できる期間が短いなど、相違点認識されていった

ガラス球による起電機それまで硫黄球によるものよりも強い電気発生させることが可能であり、この発明によって今でいう静電気用いた実験はおおいに盛り上がっていった。


ホークスビー

名前 Hauksbee

ホークスビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:04 UTC 版)

王立学会」の記事における「ホークスビー」の解説

学会会合儀式張ったものにしてしまったニュートンは、科学愛好家参加減少を防ぐために毎週会合で楽しい実験見せる人を探した。そこで目を付けたのが呉服商フランシス・ホークスビーだった。ホークスビーはボイル研究受け継いで空気ポンプ堅牢誰でも使えるものに改良し、そのポンプ使った実験工夫した1703年から1713年までホークスビーはほぼ毎週学会例会様々な実験見せた。ホークスビーの名前が最初に記録されたのは、1703年12月15日会合である。1704年会合見せた「嵐の時に気圧計水銀が下がる原因を示す実験」は1704年夏のフィロソフィカル・トランザクションズ掲載された。ホークスビーは全部53通以上の論文学会会報載せた。その研究を見るとホークスビーがボイル空気ポンプ使って研究していたことを発展させているのが分かる1705年論文著者肩書きには「王立学会会員」と付されている。ホークスビーの空気ポンプは「ジョージ三世コレクション」の一つとして、現在でもロンドン科学博物館展示保存されている。ニュートンはホークスビーが実験を演示するたびに「実験主任」に任命して給与出しているが、フックのように実験主任として学会雇われることはなかった。 ホークスビーは1706年会報に「内面みつろう塗ったガラス球の外表面を摩擦すると光を発する実験について」を載せている。これは会員の前で演じた実験報告で、ガラス球の中に水銀入れて空気抜きガラス球を激しく摩擦すると光を生ずるという発見だった。これは「摩擦発電機」の発明でもあったが、すぐに注目した会員はいなかった。ホークスビーは1709年に『いろいろな物質についての自然哲学的・機械学実験』という本にまとめた。 1710年1712年にそれらの実験有料見せ講座広告出している。ホークスビーとその仲間たちは、世界で初め実験装置使って公開科学講座始めた。それは王立学会のまわり厳然と存在していた身分の壁を取り払い参加料さえ払えば身分学歴性別年齢に関係なく誰でも実験のようすを見学し体験できる機会提供した

※この「ホークスビー」の解説は、「王立学会」の解説の一部です。
「ホークスビー」を含む「王立学会」の記事については、「王立学会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホークスビー/」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホークスビー/」の関連用語

ホークスビー/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホークスビー/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの王立学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS