ファミスタ_(ゲームボーイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファミスタ_(ゲームボーイ)の意味・解説 

ファミスタ (ゲームボーイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 03:03 UTC 版)

ファミスタシリーズ > ファミスタ (ゲームボーイ)
ファミスタ
Famista
ジャンル スポーツゲーム(野球)
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
シリーズ ファミスタシリーズ
人数 1 - 2人(要通信ケーブル)
メディア ロムカセット
発売日 1990年9月14日
テンプレートを表示

ファミスタ』(Famista)はナムコ1990年9月14日に発売したゲームボーイ用ソフト。日本国内でのみ発売。

概要

ゲームボーイにおけるファミスタシリーズ第1作。ゲームシステムはファミコン版の『プロ野球ファミリースタジアム'88』をほぼ踏襲しており、1人用では14チームから1チームを選んで他の13チームと総当りで対戦して優勝を目指す。コンティニューはパスワード方式。なお、ウォッチモードは搭載されていない。

本作が初出の機能として、イニング数を5回と9回の2種類より選択可能な点が挙げられる[1]。規定のイニングを終えて同点の場合でも引き分けは無く、決着するまで延長戦が続く。この仕様は、同じ携帯ハード向けの『ギアスタジアム』や『ワンダースタジアム』にも継承されている。

動作や打球はファミコン版より若干遅い[1]

CMには校庭で鉄棒にぶら下がっている少年2人が映されており、東京に引っ越す友人に「ファミスタを持っていけよ」と勧める内容。

登場するチーム

『ファミスタ'88』と同じ。リーグ分けは無く、全チームがファミスタリーグ(FAMISTA LEAGUE)所属となっている。カッコ内はモデルとなった実在のチーム(球団名は発売当時のもの)。

球場

  • どうむ - 東京ドームがモデルの空気圧式ドーム球場。人工芝グラウンド。
  • なかはら - ライトスタンド後方に富士山を望む天然芝グラウンドの球場。ファウルグラウンドが狭く、スタンドが低いためホームランが出やすい。

関連項目

脚注

  1. ^ a b M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、44ページから45ページ
  2. ^ 『THE ナムコブック』(1991年3月10日、JICC出版発行)『忘れられない!あのコマーシャル』より

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファミスタ_(ゲームボーイ)」の関連用語

ファミスタ_(ゲームボーイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファミスタ_(ゲームボーイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファミスタ (ゲームボーイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS