プロ野球 ファミスタDS2010
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 04:04 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月)
|
ジャンル | 野球ゲーム |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
開発元 | バンダイナムコゲームス |
発売元 | バンダイナムコゲームス (ナムコレーベル) |
シリーズ | ファミスタシリーズ |
人数 | 1人 - 2人(対戦プレイ) |
メディア | DSカード |
発売日 | 2010年3月25日 |
対象年齢 | CERO: A(全年齢) |
デバイス | ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 |
『プロ野球 ファミスタDS2010』(プロやきゅう ファミスタディーエス2010)は、バンダイナムコゲームス(ナムコレーベル)より2010年3月25日に発売されたニンテンドーDS用ソフト。
DSにおけるファミスタシリーズ第3作。
概要
2010年開幕予想選手データが収録されているほか、日本プロ野球のフランチャイズ13球場が実名で収録されている。また、プロ野球OBで構成された「レジェンドヒーローズ」、WBC出場国をイメージしたチーム(選手名は地名をもじったオリジナル)、戦国武将をイメージした「せんごくサムライズ」、ロボット選手で構成された「メカニカルロボッツ」、恒例の「ナムコスターズ」およびその強化版の「ブラックナムコスターズ」が用意されている。また、パスワードを入力することにより、漫画『ドラベース』の主人公チーム「江戸川ドラーズ」の選手が使用できるようになる。
マイカード
当作から、利き手、ポジション、経歴、アピールポイントのパラメータを決め、ミニゲームの結果に応じた能力ポイントを付与することによって最大12人までオリジナル選手を作成できる「マイカード」機能が付いた。このマイカードでは、パラメータをある決まった組み合わせにする(この組み合わせはゲームに登場していない選手を連想させるものになっている)ことにより、「スター選手」を作成することができるようになっている。
FBC(ファミスタ・ベースボール・チャンピオンシップ)
WBC風の勝ち抜き戦モード「FBC(ファミスタ・ベースボール・チャンピオンシップ)」を収録。自分で作ったドリームチームで世界の強豪と対戦できる。
外部リンク
「プロ野球 ファミスタDS2010」の例文・使い方・用例・文例
- プロ野球の選手
- プロ野球選手
- ボブ・テンプルは大変優れたプロ野球選手だ。
- 家に帰った後、私はテレビでプロ野球の試合を見た。
- プロ野球の選手だったら、あんな打ち方をしないだろうに。
- その少年はプロ野球選手にあこがれている。
- 同じことがプロ野球についてもいえる。
- 中にはプロ野球に賛成でない人もいる。
- 最近のプロ野球はおもしろい。
- プロ野球に入っても、僕なんか芽が出ないんじゃないかな。
- ワールドシリーズ 《米国のプロ野球選手権試合》.
- プロ野球の試合の平均観客数は約 2 万だ.
- ともにプレーし、遠征するプロ野球選手のチーム
- 米国のプロ野球選手で、ベーブ・ルースより多くのホームランを打った(1934年生まれ)
- 米国のプロ野球選手で、打撃力で知られる(1914年−1999年)
- 米国のプロ野球選手で、ホームランを打ったことで有名(1895年−1948年)
- プロ野球である選手が三冠王を取ったシーズン
- プロ野球で,特定選手の背番号を永久欠番にすること
- オールスターゲームという,プロ野球の人気選手がリーグ別にチームを作って行う試合
- (プロ野球で,)球宴として行われる試合
- プロ野球_ファミスタDS2010のページへのリンク