ファミスタ'91とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファミスタ'91の意味・解説 

ファミスタ'91

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/25 18:27 UTC 版)

ファミスタ'91
ジャンル 野球ゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ [FC]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1人 - 2人(対戦プレイ)
メディア ROMカートリッジ
発売日 1990年12月21日
テンプレートを表示

ファミスタ'91』(ファミスタきゅうじゅういち、Famista '91)は、1990年12月21日ナムコから発売された日本ファミリーコンピュータ野球ゲームソフト。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第70弾。

なお、バリエより本作と同名のLCDゲームが発売されている。

概要

従来のシリーズから音楽が一新され、音声合成によりしゃべるようになった。また、前作『ファミスタ'90』に比べてシンプルな構成へ戻っており、リーグ戦が廃止されて『ファミスタ'89 開幕版!!』と同様のパスワードコンティニューによる総当たり勝ち抜き方式となった。また、選手パラメータに守備力・肩の強さが追加されたほか、投手の体力(スタミナ)の変動が投球数から打者数に変更され従来よりも完投しやすくなっている。投球フォームはオーバースロー、サイドスロー、アンダースローに加えおもトルネード投法むらちょうマサカリ投法が再現されている。

ホームランコンテスト

本塁打競争。対CPUもしくは2P対戦で本塁打数を競う。球種はストレートのみで、先攻・後攻が交互に打席に立つ。対CPUの場合、対戦相手は各チームごとに選手が固定されており、勝ち抜きで全チームの打者に勝利するとエンディングとなる。

トレード

スタメン前に、自チームの選手と他のチームの選手を4人までトレードで獲得できる機能が付いた。トレード対象は、放出選手と同能力の選手のみであるが、捕手に関しては、どの選手も等しくメジャーリーガーズの「さんちこ」と交換できる。

登場するチーム

カッコ内はモデルとなった実在のチーム(球団名は発売当時のもの)。

球場

前作より全て一新され、以下の4種類となっている。

参考文献

  • ファミスタ'91必勝攻略法(双葉社

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファミスタ'91」の関連用語

ファミスタ'91のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファミスタ'91のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファミスタ'91 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS