登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/12 21:53 UTC 版)
セントラル・リーグ 広島東洋カープ 中日ドラゴンズ ヤクルトスワローズ 読売ジャイアンツ 横浜大洋ホエールズ 阪神タイガース パシフィック・リーグ 西武ライオンズ 近鉄バファローズ オリックス・ブルーウェーブ 日本ハムファイターズ 福岡ダイエーホークス 千葉ロッテマリーンズ その他 ナムコスターズ - シリーズ恒例となっているナムコキャラクターのオールスターチーム。 アメリカンズ - 前作までのメジャーリーガーズに代わって登場した、米国の地名を冠した選手で構成されるチーム。 スタジアムズ - 1人プレイで他の13チームに勝利すると最終戦で登場する隠しチーム。発売時にNPB12球団のフランチャイズであった11球場や公式戦が開催される地方球場の名称を冠した選手で構成される。名前以外の選手データは『ファミスタ'92』に登場するビクトリーズと同じ。
※この「登場するチーム」の解説は、「ファミスタ2」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「ファミスタ2」の記事については、「ファミスタ2」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/12 21:54 UTC 版)
セントラル・リーグ ヤクルトスワローズ 中日ドラゴンズ 読売ジャイアンツ 阪神タイガース 横浜ベイスターズ 広島東洋カープ パシフィック・リーグ 西武ライオンズ 日本ハムファイターズ オリックス・ブルーウェーブ 近鉄バファローズ 千葉ロッテマリーンズ 福岡ダイエーホークス その他 ナムコスターズ - シリーズ恒例となっているナムコキャラクターのオールスターチーム。
※この「登場するチーム」の解説は、「ファミスタ3」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「ファミスタ3」の記事については、「ファミスタ3」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/25 18:24 UTC 版)
「ファミスタ'89 開幕版!!」の記事における「登場するチーム」の解説
「ファミスタ」の正式名称化に伴い、登場する球団が所属するリーグの名称も前作までの「JAPAN LEAGUE」から「ファミスタリーグ」に変更された。プレイヤーが選択可能なチームは前作と同じ14チームであるが、他の13チームに勝ち抜くとPCエンジン版ワースタから逆輸入されたCPU専用の2チームが登場する。
※この「登場するチーム」の解説は、「ファミスタ'89 開幕版!!」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「ファミスタ'89 開幕版!!」の記事については、「ファミスタ'89 開幕版!!」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/25 18:27 UTC 版)
カッコ内はモデルとなった実在のチーム(球団名は発売当時のもの)。 ガイアンツ(読売ジャイアンツ) カーズ(広島東洋カープ) ホイールズ(横浜大洋ホエールズ) ドラサンズ(中日ドラゴンズ) スパローズ(ヤクルトスワローズ) タイタンズ(阪神タイガース) ライオネルズ(西武ライオンズ) ブラボーズ(オリックスブレーブス) バッカルーズ(近鉄バファローズ) ファイアーズ(日本ハムファイターズ) オリエンツ(ロッテオリオンズ) ホーネッツ(福岡ダイエーホークス) メジャーリーガーズ - アメリカ大リーグのオールスターチーム ナムコスターズ - ナムコキャラクターのオールスターチーム プロスターズ - 日本プロ野球のOB選手(変名)のオールスターチーム。守備・肩の強さが全員「A」。プレイヤーが操作することはできない。 アニメスターズ - 野球漫画に登場する架空の選手とおぼしき名称の選手によるチーム。守備・肩の強さが全員最高クラスの「S」。プレイヤーが操作することはできない。
※この「登場するチーム」の解説は、「ファミスタ'91」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「ファミスタ'91」の記事については、「ファミスタ'91」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/21 22:50 UTC 版)
「プロ野球ファミリースタジアム'87」の記事における「登場するチーム」の解説
球団数が前作の10から12に増加している。但し、当時の日本野球機構(NPB)加盟12球団が出揃った訳ではない。
※この「登場するチーム」の解説は、「プロ野球ファミリースタジアム'87」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「プロ野球ファミリースタジアム'87」の記事については、「プロ野球ファミリースタジアム'87」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/18 07:08 UTC 版)
「ファミスタ (ゲームボーイ)」の記事における「登場するチーム」の解説
『ファミスタ'88』と同じ。リーグ分けは無く、全チームがファミスタリーグ(FAMISTA LEAGUE)所属となっている。カッコ内はモデルとなった実在のチーム(球団名は発売当時のもの)。 ガイアンツ(読売ジャイアンツ) ドラサンズ(中日ドラゴンズ) カーズ(広島東洋カープ) ホイールズ(横浜大洋ホエールズ) スパローズ(ヤクルトスワローズ) タイタンズ(阪神タイガース) ライオネルズ(西武ライオンズ) バッカルーズ(近鉄バファローズ) ファイアーズ(日本ハムファイターズ) ホーネッツ(福岡ダイエーホークス) ブラボーズ(オリックス・ブレーブス) オリエンツ(ロッテオリオンズ) メジャーリーガーズ - アメリカ大リーグのオールスターチーム ナムコスターズ - ナムコキャラクターのオールスターチーム
※この「登場するチーム」の解説は、「ファミスタ (ゲームボーイ)」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「ファミスタ (ゲームボーイ)」の記事については、「ファミスタ (ゲームボーイ)」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 06:32 UTC 版)
「プロ野球ファミスタDS」の記事における「登場するチーム」の解説
NPB加盟12球団と、以下のオリジナルチームが登場する。データは2007年前半戦終了時点(オールスター前)のものであり、シーズン終了時点のものではない。 セントラル・リーグ 読売ジャイアンツ 中日ドラゴンズ 阪神タイガース 横浜ベイスターズ 広島東洋カープ 東京ヤクルトスワローズ パシフィック・リーグ 北海道日本ハムファイターズ 千葉ロッテマリーンズ 福岡ソフトバンクホークス 東北楽天ゴールデンイーグルス 西武ライオンズ オリックスバファローズ
※この「登場するチーム」の解説は、「プロ野球ファミスタDS」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「プロ野球ファミスタDS」の記事については、「プロ野球ファミスタDS」の概要を参照ください。
登場するチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/30 08:25 UTC 版)
「プロ野球ファミリースタジアム (Wii)」の記事における「登場するチーム」の解説
NPB加盟12球団と、バンダイナムコスターズが登場する。データは2008年開幕時点のものである。 セントラル・リーグ 読売ジャイアンツ 中日ドラゴンズ 阪神タイガース 横浜ベイスターズ 広島東洋カープ 東京ヤクルトスワローズ パシフィック・リーグ 北海道日本ハムファイターズ 千葉ロッテマリーンズ 福岡ソフトバンクホークス 東北楽天ゴールデンイーグルス 埼玉西武ライオンズ オリックスバファローズ
※この「登場するチーム」の解説は、「プロ野球ファミリースタジアム (Wii)」の解説の一部です。
「登場するチーム」を含む「プロ野球ファミリースタジアム (Wii)」の記事については、「プロ野球ファミリースタジアム (Wii)」の概要を参照ください。
- 登場するチームのページへのリンク