五代響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:17 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2020年11月)
|
五代 響(ごだい ひびき、1963年 - )は日本のゲームクリエイター。大阪府出身。 本名の池田公平(駿河屋代表取締役社長とは同姓同名の別人)名義で、テクニカルライターとしても活動している。
1980年代前半に『月刊アスキー』へのプログラム投稿を経てゲームクリエイターとなる。代表作に「テグザー」「シルフィード」(共にゲームアーツ)[1]。
1987年12月に独立し、有限会社テクニカルアーツを設立。同社の代表取締役[2]に就任。
主な作品
- AX-6 (デモ)
- AX-7 (デモ、ポリスアンドギャング、ゴッドハリケーン)
- AX-8 (デモ)
- SX-1 (デモ、サウンド)
- SX-2 (デモ、サウンド)
- Windows PC
- SL BENCH
- SLシミュレーター蒸気機関士
- いぬうち
- テグザー(ファミコン)
- ロードランナー(プレステ、セガサターン)
- ラグナロクオデッセイ(PS-VITA)
- 携帯/スマートフォン
- ライズアウト (iPhone)
- 2輪ロードレース国際(旧国際A級) レーシングチームAMENA所属
- ファンスキーインストラクター ファンスキーチーム跳蟲所属
- ドイツワイン協会会員
- 古賀ドイツワインアカデミー修了
- ドイツワイン師範塾 修了
- ドイツワイン土方飲みの会 会員
脚注
出典
- ^ 株式会社インプレス (2017年6月6日). “シルフィードやAXシリーズの開発者が秘話を語った「レトロPCナイト」が開催 五代響氏の新作ゲームも発表 text by 佐々木 潤”. AKIBA PC Hotline!. 2020年11月28日閲覧。
- ^ 会社案内
外部リンク
- 五代響のページへのリンク