五代響とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五代響の意味・解説 

五代響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:17 UTC 版)

五代 響(ごだい ひびき、1963年 - )は日本のゲームクリエイター大阪府出身。 本名の池田公平駿河屋代表取締役社長とは同姓同名の別人)名義で、テクニカルライターとしても活動している。

1980年代前半に『月刊アスキー』へのプログラム投稿を経てゲームクリエイターとなる。代表作に「テグザー」「シルフィード」(共にゲームアーツ[1]

1987年12月に独立し、有限会社テクニカルアーツを設立。同社の代表取締役[2]に就任。

主な作品

PC-6001
  • AX-6 (デモ)
  • AX-7 (デモ、ポリスアンドギャング、ゴッドハリケーン)
  • AX-8 (デモ)
  • SX-1 (デモ、サウンド)
  • SX-2 (デモ、サウンド)
MSX


PC-8801
Windows PC
  • SL BENCH
  • SLシミュレーター蒸気機関士
  • いぬうち
ゲーム機
  • テグザー(ファミコン)
  • ロードランナー(プレステ、セガサターン)
  • ラグナロクオデッセイ(PS-VITA)
携帯/スマートフォン
  • ライズアウト (iPhone)
その他
  • 2輪ロードレース国際(旧国際A級) レーシングチームAMENA所属
  • ファンスキーインストラクター ファンスキーチーム跳蟲所属
  • ドイツワイン協会会員
  • 古賀ドイツワインアカデミー修了
  • ドイツワイン師範塾 修了
  • ドイツワイン土方飲みの会 会員

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五代響」の関連用語

五代響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五代響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五代響 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS