ときた洸一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ときた洸一の意味・解説 

ときた洸一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 00:39 UTC 版)

ときた 洸一(ときた こういち、1961年昭和36年)4月11日 - )は日本漫画家イラストレーター

代表作の『機動武闘伝Gガンダム』など『ガンダムシリーズ』のコミカライズを多数手がける。

千葉県千葉市出身。父親は挿絵画家の鴇田幹。

経歴

漫画家として活動する前は、ガンプラをはじめとしたバンダイのプラモデルのパッケージのレイアウトを担当。

日東科学教材『オモロイド』のデザインを担当した後、同社からナムコへ転職した社員の依頼で『ローリングサンダー』の製作に参加[1]。以後、同社ゲームのキャラクターデザインや各種イラスト製作・仕上げを多数手がけた。

また、安井尚志の下で、安井がクラフト団名義で原作を担当していたやまと虹一の漫画『プラモ狂四郎』、『超戦士ガンダム野郎』、『SD武者ガンダム風雲録』などの登場メカのデザインも行っていた。

漫画家としては2002年頃まで『コミックボンボン』など講談社の雑誌を中心に活動していたが、近年では角川書店の『ガンダムエース』にて執筆活動を行っている。

一部のファンからはオーディオマニアとしても知られており、自身のブログ「ときた洸一のムダ話blog」で時々オーディオ関係にまつわるネタが取り上げられることがある。

作品リスト

コミックボンボン連載作品

ガンダムエース連載作品

その他

模型・玩具

  • オモロイド(日東科学教材):キャラクター設定
  • エヴォロイド(コトブキヤ):キャラクターデザイン
漫画
絵本
  • はじめてふれるアニメ名作絵本(ひかりのくに):イラスト ①シンデレラ(1987年6月)、⑩しらゆきひめ(1987年10月)、⑳はくちょうのおうじ(1987年11月)[2][3]
  • ひかりのくに名作えほんデラックス(ひかりのくに):イラスト ④青いとり(1990年4月)
  • とびだすきせかえ(ひかりのくに):イラスト ②おひめさま[4]、シンデレラ
  • 原作版アニメ名作絵本(ひかりのくに):イラスト ①シンデレラ(1993年10月)、⑥しらゆきひめ(1993年11月)
  • はんぎょどんのようかいたいじ(サンリオ、1989年1月 新装版:1991年12月)
  • 講談社のテレビ絵本 SD戦国伝 SD武者ガンダム てんかとういつへん(安井尚志が原案、やまと虹一が構成と下書き、ときた洸一はペン入れと着色を担当)
ゲーム[5]

他多数

図鑑

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ときた洸一」の関連用語

ときた洸一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ときた洸一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのときた洸一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS