ファイト‐ケミカル【phyto chemical】
ファイトケミカル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 14:04 UTC 版)
ファイトケミカルまたはフィトケミカル(英: phytochemical)とは、植物中に存在する化合物であるとされる[1][2]。したがって1種類の化合物ではない。直訳すると「植物性化学物質[3]」であり、化学的には毒物を含めた、植物中の全ての化学物質を指す。一般的には「身体機能維持には必要とされず、健康に影響を与えるかもしれない植物由来の化合物」を意味する用語として使用されている[2]。植物栄養素(しょくぶつえいようそ、英: phytonutrient)とも呼ばれる。
果物や野菜、豆、全粒粉、ナッツなどを豊富に含む食事の健康への良い効果を支持する証拠は充分にあるが、この効果が植物由来の特定の栄養素つまりファイトケミカルに由来するかどうかについての証拠は限られている[2][4]。つまり、多くのファイトケミカルが健康効果の証明はされていない。
本項ではこの物質のことをファイトケミカルで統一して使用する。
概要
ファイトケミカルの一部は生理活性を持つことが知られている。ヒポクラテスは風邪への対処としてヤナギの葉を処方している。現代に入り、ヤナギの樹皮から抗炎症作用を有するサリシンが単離され、アスピリンの開発へと繋った。また、重要な抗がん剤であるパクリタキセル(タキソール)もセイヨウイチイの木から発見されたファイトケミカルの1つである。[5]
またファイトケミカルは毒物や幻覚剤としても利用された歴史を持つ、ベラドンナのトロパンアルカロイドは毒矢に利用された[6]。
ファイトケミカルは必須栄養素とは異なり、通常の代謝には必要ではなく、摂取しなくとも欠乏症が起こることはない。広義の意味では、植物由来の化合物や栄養素を指す。[7]
ファイトケミカルの中には果物や野菜の色素である化合物もあり、例えばルテインはトウモロコシの黄色、リコピンはトマトの赤、カロテンはニンジンのオレンジ色、アントシアニンはブルーベリーの青色の色素である。共役系の広がりなどの効果により、光の吸収帯が可視光にできた結果として、色素としての役割を果たせている。また、これらの色素の一部は抗酸化剤としても用いられ、抗酸化物質として作用する物もある。
ファイトケミカルの中には、発がん性を示す物もあれば、{抗発がん性 (en:Anticarcinogen) を示す物もある。疫学的研究により、果物や野菜に含まれるファイトケミカルはがんの危険性を減少させるという証拠が得られている。しかし、喫煙者がβ-カロテンを多量に摂取した場合はがんのリスクが増すことが示されている。理由はよく分かっていない。[8]
かつてアメリカ国立癌研究所 (NCI) によって2000万ドルの予算でがんを予防するために、ファイトケミカルを特定して加工食品に加える目的で、デザイナーフーズ計画 (designer foods project) が開始された[9]。デザイナーフーズ計画では、がんに有効性のあると考えられる野菜類が40種類ほど公開された。その後、デザイナーフーズ計画はなくなった[10]。
ファイトケミカルは非常に多種の化学物質を指す言葉であるから、アリストロキア酸など発がんの性のあるものや、パクリタキセルなどの抗がん剤として利用されるものも含まれる[11][12]。
アスタキサンチンのように食物連鎖で魚に多く取り込まれているものなどもあり、必ずしも植物からしか摂取できないわけでもない。[13]
分類と作用
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年6月) |
ファイトケミカルの分類と含有される一般的な植物
分類 | 名称 | 含まれる植物 | 機能・効果 | |
---|---|---|---|---|
ポリフェノール | フラボノイド(色素) | アントシアニン | ブドウ・黒米・ブルーベリー | 抗酸化作用 |
イソフラボン | 大豆など | 更年期障害改善・骨粗鬆症予防 | ||
フェニルプロパノイド | セサミノール | ゴマなど | 抗酸化作用・動脈硬化予防 | |
シゲトン類 | クルクミン | ウコンなど | 抗酸化作用・抗炎症作用・肝機能改善 | |
有機硫黄化合物 | イソチオシアネート類 | スルフォラファン | ブロッコリースプラウトなど | 抗酸化作用・解毒作用・がん予防 |
システインスルホキシド類 | メチルシステインスルホキシド | ニンニクなど | 解毒作用・免疫力向上 | |
スルフィン類 | アリシン | ニンニクなど | 抗酸化作用・動脈硬化予防 | |
テルペノイド | 非栄養系カロテノイド類(色素) | ルテイン | ホウレンソウなど | 抗酸化作用 |
リコペン | トマト・スイカなど | 抗酸化作用 | ||
モノテルペン(香気成分) | リモネン | 柑橘類 | 抗酸化作用・抗アレルギー作用 | |
ステロイド | フィトステロール | 植物油 | コレステロール減少 | |
糖関連化合物 | 多糖 | β-グルカン | キノコ類 | 免疫力向上 |
配糖体 | サポニン | 豆類・穀物・ハーブ | ||
長鎖アルキルフェノール誘導体(辛味成分) | カプサイシン | トウガラシ類 | 体熱生産作用 | |
ギンゲロール | ショウガ | 体熱生産作用 |
出典
- ^ “「野菜350g」は本当にカラダにいいの…?食生活のウソホント”. FRIDAYデジタル (2020年7月16日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ a b c Micronutrient Information Center, Linus Pauling Instituteat Oregon State University. “Phytochemicals”. 2011年6月28日閲覧。
- ^ 臨床研究情報センター(2011)「PDQがん用語辞書」,<http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/dictionary/detail.jsp>2018年3月11日アクセス.
- ^ “Fruits and Veggies, More Matters”. Centers for Disease Control and Prevention, US Department of Health and Human Services (2010年). 2011年6月28日閲覧。
- ^ “ファイトケミカル生成原理とその活用のための研究開発戦略 ~未利用植物資源から革新的価値を創出する学術基盤の創成~|戦略提案・報告書|研究開発戦略センター(CRDS)”. www.jst.go.jp. 2022年5月15日閲覧。
- ^ Michael (1998). Alkaloids : biochemistry, ecology, and medicinal applications. New York: Plenum Press. p. 20. ISBN 0-306-45465-3.
- ^ “健康保険組合のあらまし”. www.hjs-kenpo.jp. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “喫煙者にβカロテンは危険 かえって肺がんを増やしたビタミンサプリ:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年5月15日閲覧。
- ^ Brody, Jane E. (1991年2月19日). “Fortified Foods Could Fight Off Cancer”. The New York Times 2011年6月28日閲覧。
- ^ Christine Theisen (2001). “What Ever Happened To . . . Looking Back 10 Years”. JNCI Journal of the National Cancer Institute 93 (14): 1049-1050. PMID 11459863 .
- ^ Molyneux, RJ; Lee, ST; Gardner, DR; Panter, KE; James, LF (2007). "Phytochemicals: the good, the bad and the ugly?". Phytochemistry. 68 (22–24): 2973–85. doi:10.1016/j.phytochem.2007.09.004. PMID 17950388.
- ^ Iwasaki, S (April 1998). "Natural organic compounds that affect to microtubule functions". Yakugaku Zasshi. 118 (4): 112–26. PMID 9564789.
- ^ “天然色素カロテノイド アスタキサンチンとは | アスタキサンチンの効果・効能 | FUJIFILMからだサイエンスラボ | 富士フイルム”. FUJIFILMからだサイエンスラボ. 2022年5月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- Phytochemicals ファイトケミカル(英語) - (オレゴン州大学・ライナス・ポーリング研究所)
- Phytochemical Database (英語)(米国農務省)
ファイトケミカル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:24 UTC 版)
「グレープフルーツ種子エキス」の記事における「ファイトケミカル」の解説
分析によると、種子抽出物やパルプに含まれるファイトケミカルは、フラボノイド、アスコルビン酸(ビタミンC)、トコフェロール、クエン酸、リモノイド、ステロイド、ミネラルである。
※この「ファイトケミカル」の解説は、「グレープフルーツ種子エキス」の解説の一部です。
「ファイトケミカル」を含む「グレープフルーツ種子エキス」の記事については、「グレープフルーツ種子エキス」の概要を参照ください。
- ファイトケミカルのページへのリンク