トロパンとは? わかりやすく解説

トロパン

分子式C8H15N
その他の名称トロパン、1αH,5αH-トロパン、Tropane、1αH,5αH-Tropane、(1S,5R)-8-Methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octane、(1β,5β)-8-Methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octane
体系名:(1S,5R)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1β,5β)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン


トロパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 13:15 UTC 版)

トロパン[1]
識別情報
CAS登録番号 529-17-9
PubChem 637986
特性
化学式 C8H15N
モル質量 125.211 g/mol
密度 0.9259 at 15 °C
沸点

163-169 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

トロパン(tropane)とは、環状アミンの1種で、6員環のピペリジンN-メチル基と炭素原子2個からなる架橋が付いた構造を持つ。不斉炭素原子を2個(橋頭の1位と5位)含むが、分子内に対称面をもつため光学異性体はない。

トロパン骨格を含むアルカロイドが多数知られ、トロパンアルカロイドと呼ばれる。これはオルニチンを原料として生合成される。ナス科アトロピンスコポラミンヒヨスチアミンなど多数)やコカノキ科コカインなど)の植物に含まれる。このほか合成向精神薬にもトロパン骨格を持つものがある。架橋位置の異なる異性体にはイソトロパン(isotropane)がある。N-メチル基のない誘導体はノルトロパン(nortropane)である。

脚注

  1. ^ Merck Index, 11th Edition, 9689.

関連項目





トロパンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロパン」の関連用語

トロパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトロパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS