テルペンアルカロイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 13:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
テルペンアルカロイドとは、テルペノイドを母核とするアルカロイドの総称。
キンポウゲ科トリカブト属各種、キンポウゲ科デルフィニウム属各種に含まれるトリカブトアルカロイドやスイセン科コウホネに含まれるコウホネアルカロイドなどが知られ、いずれも強い生理活性作用を持つ。
真正アルカロイドと異なり、窒素源がアンモニアに由来し、基本骨格がアミノ酸由来ではない。そのため偽アルカロイド(プソイドアルカロイド、英語: pseudoalkaloid)と呼ばれる。
モノテルペン、ジテルペン、セスキノテルペンを母核とするものをそれぞれモノテルペンアルカロイド、ジテルペンアルカロイド、セスキノテルペンアルカロイドのように呼ぶ。
テルペンアルカロイドと同じ種類の言葉
アルカロイドに関連する言葉 | テトロドトキシン テバイン テルペンアルカロイド トリゴネリン トロパン |
テルペノイドに関連する言葉 | 12-O-テトラデカノイルホルボール13-アセタート テルピネオール テルペンアルカロイド トリコテセン ネペタラクトン |
固有名詞の分類
- テルペンアルカロイドのページへのリンク