バンダイナムコゲームス版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バンダイナムコゲームス版の意味・解説 

バンダイナムコゲームス版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 17:01 UTC 版)

銀河英雄伝説 (ゲーム)」の記事における「バンダイナムコゲームス版」の解説

リリース2008年 対応機種=WindowsXP/Vista メディアDVD-ROM 最低動作環境=IntelCore2DuoE6400 2.13Ghz/メモリ1GB以上/HDD空き容量2GB以上/画面1024×768以上/DirectX9.0c以上/DirectX9.0c以上に対応したサウンドカード/DVD-ROMドライブ/オンライン対戦時にインターネット環境必須 2008年10月16日バンダイナムコゲームス(現・バンダイナムコエンターテインメント発売Windows専用ゲームソフト発表2006年10月。)。 開発上記ボーステックシリーズ同様マイクロビジョンが担当し基本的に一人用ウォーシミュレーションゲームとして設計された。また発売日から1年間限定オンライン対戦サービス行った2010年6月30日持って販売問い合せサポート終了プレイヤー銀河帝国側自由惑星同盟側のいずれか選んで原作ストーリー追いながら艦隊戦を戦う「キャンペーンモード」と自由に艦隊指揮官編成して遊ぶ「フリーバトル」、そしてインターネット対戦主な内容となっている。 ボーステックから発売されていた過去のシリーズ比べてもさらに簡便なシステムとなっており、IVVI見られ艦隊複数艦種ユニット構成するという形は引き継ぎつつも、ユニット状態は隻数ではなく抽象的な耐久ゲージ管理していたり、1艦隊配備できるキャラクター数が艦隊司令参謀左翼指揮官右翼指揮官の4名と少なく、かつ艦隊として選択可能な陣形はあらかじめそれら配属されキャラクター2つずつ所持しているものに限られるなど変更部分も多い。 戦術パートリアルタイムSLGであり後述SS・PS版の艦隊戦に近いが、IVやV等に存在した激励」といった特殊行動時間比例して溜まるゲージ消費するタイプへと変更され、各キャラクター一つずつ格闘ゲーム必殺技のように所有するスタイルになった。 その他、艦隊分割ミサイル攻撃擬装索敵など従来シリーズ見られシステム一通り引き継ぎつつも、OVA劇場版などグラフィックムービーふんだんに取り込んでいたり、全体として手軽にプレイできる方向性持っていることから、比較ライトユーザー向けのゲームとして色合いが濃い。 ストーリー部分に関して戦術パート合間ADVゲーム方式会話OVAムービー原作小説からの引用等が多用されるなど従来シリーズ比較して表現大幅に強化されており、まったく原作知らないプレイヤーであっても一通り流れ理解することが可能なほどになっている。 その一方で物語の流れ基本的に原作のまま固定されており、Vのように戦術パート原作大きく異な結果出して反映されることがほとんどなく、特に自由惑星同盟側のプレイはそうしたIFの展開で一部キャラクター原作異なり生存させても、それによってADVパート会話内容ストーリーが変わるということ一切ない。 銀河帝国側でのプレイ限って中盤特定の条件を満たすことであるキャラクター生存させることが可能だが、これもADV部分会話変わった編成可能な指揮官にそのキャラクター追加されるだけであり、あくまで大筋原作のまま、発生する出来事艦隊戦パート内容もそれによって影響を受けることはない。エンディングではオリジナルの展開となる。 また、旧シリーズ比べ時代経過もあって要求されるPCスペック飛躍的に向上している。オプションある程度軽い動作にすることが可能であり、事前に体験版ベンチマークテスト可能だったものの、当時としても比較要求される数値高かった

※この「バンダイナムコゲームス版」の解説は、「銀河英雄伝説 (ゲーム)」の解説の一部です。
「バンダイナムコゲームス版」を含む「銀河英雄伝説 (ゲーム)」の記事については、「銀河英雄伝説 (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンダイナムコゲームス版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンダイナムコゲームス版」の関連用語

バンダイナムコゲームス版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンダイナムコゲームス版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS