ニュース・情報番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 06:35 UTC 版)
「フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル」の記事における「ニュース・情報番組」の解説
FCI News Catch!(各州の地上波・ケーブルチャンネルで放送)日本とアメリカの情報を取り上げる自主制作番組。ABCニュースからニュースを曜日別企画コーナーで紹介している。 情報プレゼンター とくダネ!(HI地区で番組自体も放送されていた)、有吉くんの正直さんぽも一部が企画コーナーとして放送される。 新報道2001(週末に放送。2014年12月終了)
※この「ニュース・情報番組」の解説は、「フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル」の解説の一部です。
「ニュース・情報番組」を含む「フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル」の記事については、「フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル」の概要を参照ください。
ニュース・情報番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 19:15 UTC 版)
「NHKワールドTV 番組一覧」の記事における「ニュース・情報番組」の解説
番組名日本国内での放送備考媒体放送時間遅れNHK NEWSLINE 放送無し 2000年4月開始 国際放送では毎時24時間生放送を行う定時の英語ニュース番組 2009年2月2日放送分よりハイビジョン制作。 日本の祝日は休止(正確には祝日の翌日未明)。 国内向けの放送は2007年4月から2009年1月まではDETVマルチ編成で祝日、マルチ編成休止、北海道洞爺湖サミット特別編成期間を除く火曜~木曜の22:45~22:55に国際放送と同時放送され、(4:3SD放送だった)2009年2月2日~2011年3月11日までBS1で火曜~土曜の未明にスポーツ中継や祝日を除き20時-21時台の時差放送を行っていた。DBS1では16:9のワイド画面で放送。 NEWS ROOM TOKYO 放送無し 2015年3月30日開始 上掲のNEWS LINEのうち、日本時間平日20時台の枠をワイド化したもの。これは日本やアジア諸国では1日の終わり、ヨーロッパでは1日の中間、またアメリカ大陸では1日の始まりという節目の時間を生かし、日本とアジアを中心としたその日1日のニュースと経済、日本の伝統文化、ポップカルチャー、エンターテインメント情報を届ける。 メイン司会は別府正一郎(国際局記者)と渋谷亜希(女優) JAPAN 7DAYS 放送なし 日本国内の1週間の出来事を伝える。 2012年3月までBS1で放送されていた。 ASIA 7DAYS BS1 月 4:00-4:30 数時間遅れ ハイビジョン制作。 2007年10月開始。BS1の放送は2008年度から。 ASIA BIZ FORECAST BS1 日 4:00-4:30 不明 アジア経済の関連番組 ASIAN VOICES BS1 金 14:00-14:30 不明 討論番組。 キャスターは道傳愛子解説委員 プレミアムでも放送(2009年4月放送分から)。 2012年3月までは月1回の放送だった BS1(2009年4月より開始。2012年4月より時刻変更)、ワールド・プレミアムは2か国語放送(BS1は英語主音声、プレミアムは日本語主音声)を実施し、BS1、ワールド・プレミアムともモノラル二重音声での放送(BS1は2012年3月までステレオ2音声)。 日本国内向け地上波・BSでは道傳キャスターによる日本語の番組案内が放送されることがある。 great gear BS1 土 3:30-3:58 1週間程度 日本の製造業全般を紹介する(かつて放送されていた JAPAN BIZ CAST の後継番組)。 日本国内で行われた展示会、最先端技術、アイデア商品、及び伝統的な手工業品(加えてそれらを現代的に応用した製品)を紹介している。 Asia Insight BS1 月 14:00-14:304:00-4:30(再放送) 不明 BS1とワールド・プレミアムは2か国語放送(BS1はステレオ2音声で英語主音声、ワールド・プレミアムはモノラル二重音声で日本語主音声)を実施。 TOMORROW「二」 BS1 火 14:00-14:30月 3:00-3:30(再放送) 不明 ワールド・プレミアムでも放送(日本語主音声)。 2012年12月9日(日曜日)は総合テレビでも10:20 - 10:48に放送(日本語主音声)。 東日本大震災関連のドキュメンタリー・紀行番組で、「明日へ -支えあおう-」のオマージュでもある。 WORLD WEATHER 放送なし ワールド・プレミアムではこれと別に日本語版のワールドウェザーを放送 全時間帯「NHK NEWSLINE」に内包しているが、単独番組(基本的に毎正時の数分前に随時)もある。 2007年4月から2009年1月まではEテレ3で祝日・マルチ編成休止・北海道洞爺湖サミット特別編成期間を除く、火曜~木曜の22:55~23:00に英語版を国際放送と同時放送されていた(4:3SD放送だった)。 SPORTS JAPAN 放送なし ※NHKワールド・プレミアムでの放送時間は月曜未明を除いて2:00-2:30に固定されているが、大相撲中継期間中は当該時間帯に「大相撲 幕内の全取組」と5分間のミニ番組が編成されるため休止または時間帯移動される。
※この「ニュース・情報番組」の解説は、「NHKワールドTV 番組一覧」の解説の一部です。
「ニュース・情報番組」を含む「NHKワールドTV 番組一覧」の記事については、「NHKワールドTV 番組一覧」の概要を参照ください。
ニュース・情報番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 01:42 UTC 版)
「日テレジータス」の記事における「ニュース・情報番組」の解説
小町テレビTOKYO MXでも放送。 読売ニュースナビ どれどれトーク話題の人の素顔を探るインタビュー番組。 Do!カルチャー読売・日本テレビ文化センターの講座紹介。 読響名曲の散歩道BS日テレで月一回放送されている『読響Symphonic Live 深夜の音楽会』の傑作選。読売日本交響楽団のクラシック楽曲を送る。 読売スペシャル読売主催のシンポジウム、フォーラムの模様を放送。 医療ルネサンス読売新聞朝刊連載の同名医療関連記事のテレビ版。 青森探偵A マゴマゴタイムズ 橋本五郎流 とことん!歴史館 言い得て妙 シネマの小箱
※この「ニュース・情報番組」の解説は、「日テレジータス」の解説の一部です。
「ニュース・情報番組」を含む「日テレジータス」の記事については、「日テレジータス」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からニュース・情報番組を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ニュース・情報番組のページへのリンク