デルタ・フライヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 09:28 UTC 版)
デルタ・フライヤー(Delta Flyer)はテレビ番組『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する架空の小型宇宙船。
概要
デルタ・フライヤーは『スタートレック:ヴォイジャー』シーズン5から登場する大型の高性能シャトルクラフト(VOY97話「心は闘いに傷ついて」)。U.S.S.ヴォイジャーのクルーらによって設計、造船された強力なシャトル。
- 重量:180.6トン
- 全長:21m
- 全幅:12.2m
- 全高:5.7m
- 乗員:最大6名
収納式ワープナセル、テトラバミューム合金の船体、探査機用に開発されたユニマトリックスシールド、ボーグ仕様の武装など、特殊な構造をしており、従来シャトルとは一線を隔している。外観もそれまでの箱型ではなくスポーティなひし形をしている。
孤立無援でデルタ宇宙域を航行するU.S.S.ヴォイジャーは、連邦領域の短距離移動用に設計された従来型シャトルの性能のパワー不足を常々感じていた。デルタフライヤーはヴォイジャーのクルーが従来型シャトルの不満点を払拭すべく設計し、船体サイズ、エンジンパワー、シールド、センサー、機動力などあらゆる面で大幅な強化が図られている。地球圏人類未踏のデルタ宇宙域ならではの工夫も多く、宇宙艦隊初の「デルタ宇宙域で建造され、就航した船」でもある。
用途・その他
特にデルタ宇宙域において猛威を振るっているボーグへの対抗措置として、光子魚雷発射管を1門備える等、戦闘機や攻撃機的な運用も可能となっているが、その操縦系はトム・パリスの趣味によって、スタートレック世界では自動操縦の発達などで既に廃れてしまった操縦桿が付いているなど、かなりお遊び的な要素も見られる。
一般的な探査任務にも利用されるが、その特筆すべき耐久力は通常のシャトルでは不可能な極限環境にも対応可能である。またその高い防衛能力から、しばしば偵察任務にも利用される。 とはいえ劇中で何度か『鉄クズ』になったと言及されていたりする。
なお、ヴォイジャー劇中でトムとベラナは結婚したが、その際にはハネムーン旅行に出かける際の足にも利用され、シャトル後方に紐で繋いだ空き缶をぶら下げるなどの使われ方をしており、しばしばクルー等の近距離宇宙航行(惑星系内や近接する恒星間の移動)に、自家用クルーザーのようにも利用されている。このためかなり性能のいいレプリケーターも船内に備えられていて、数週間程度の航行にも対応できそうである。
関連項目
デルタフライヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 00:08 UTC 版)
「U.S.S.ヴォイジャー」の記事における「デルタフライヤー」の解説
第97話「心は闘いに傷ついて」において、クルーは従来の宇宙艦隊のシャトルより大型かつパワフルで頑丈な新型シャトル「デルタフライヤー」を開発・建造した。構想と設計はトム・パリス中尉が中心となり、ベラナ・トレス中尉、トゥヴォック少佐、ハリー・キム少尉、セブン・オブ・ナインによる。従来の箱型をしたシャトルとは異なり、デルタフライヤーは上から見ると菱形の船体をしている。また、惑星連邦とボーグ双方の技術が融合されており、船体各所にボーグ艦のような黒地に緑色発光の機関ディティール「ボーグシステム強化装置」が見られる。またメインビューウインドウ(車でいえばフロントガラス)はボーグの文様を思わせる独特のピラーが敷かれている。その他、母艦同様の可動式ワープナセル(格納式ワープナセル)、テトラバミューム合金の船体、ユニマトリックスシールド、ボーグ仕様の武装を持つ異色のシャトルとなっている。 内装セットはシリーズに登場したシャトルの中でもっとも力が入っている。操舵席には1999年当時まだ珍しかった薄型液晶ディスプレイが設置され、コンピュータ画面を実際にアニメーションさせながら演技できるようになっている。特筆すべきは、コンソールパネルが平面ではなく一部が曲面状という、連邦の最新技術を思わせる新しいデザインをしている点である。デルタフライヤー以外に曲面コンソールパネルを持っているのは第94話「裏切られたメッセージ」に登場した偽の連邦艦U.S.S.ドーントレスと、劇場版第10作のU.S.S.エンタープライズEなど限られた場所のみ。一方で、操舵席は古めかしい操縦桿やレバー、アナログメーターなどのトム・パリス中尉の懐古趣味が反映されたディティールもあり、これまでのシャトルとは一線を画す愛嬌のある内装となっている。 従来のシャトルと比較してすべての面において強力ではあるが、特にシールドとセンサー、通常速度での機動力が強力で以後のエピソードで頻繁に運用されるようになり、第103話「水の惑星に消えた夢」ではモニアン海洋国の深海に潜り、第110話「ボーグ暗黒フロンティア計画(後編)」では危険なボーグ本拠地であるユニマトリックス01に潜入した。第148話「セブンの涙」ではディファイアント級を思わせる鋭い機動力でボーグ艦の残骸デブリが大量に浮かぶ宙域で敵小型艇をかわし、第149話「愛の危機」では亜光速限定のラリーレースに参加し、強化されたインパルスエンジンでその機動力をいかんなく発揮した。なお、同エピソードエピローグでは船体に「Just married」と書かれ、トム・パリス中尉とベラナ・トレス中尉のブライダルカーとしても使われた。 なお、1号機は第146話「聖域ユニマトリックス・ゼロ(前編)」でボーグのクラス4戦略キューブへの侵入の際に破壊されており、第148話「セブンの涙」から登場している2号機は格納式のインパルスエンジンが追加されている他、内装もマイナーチェンジされている。
※この「デルタフライヤー」の解説は、「U.S.S.ヴォイジャー」の解説の一部です。
「デルタフライヤー」を含む「U.S.S.ヴォイジャー」の記事については、「U.S.S.ヴォイジャー」の概要を参照ください。
- デルタ・フライヤーのページへのリンク