チョアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > チョアの意味・解説 

≪韓国語≫チョア

別表記:チョア、좋다chota

韓国語「チョア」とは、「チョア」の意味

チョアには「よい」という意味があり、例えば「과일이 건강에 좋습니다(クァイリコンガンエジョッスムニダ/果物が体にいいです)」のように「○○がいいよ」と何かを勧めるときに使用する。他にも「창문을 열어줄래?(チャンムンヌルヨロジュッレ/窓を開けてくれる?)「좋아!(チョア/いいよ!)」「~してもいい?」と聞かれて「いいよ!」と簡単な返事としても使える

またチョアには「好き」という意味もあり、これは英語のlikeのような少し軽めの「好き」を表す。例えば「난 밀크티가 좋아(ナンミルクティガチョア/私はミルクティーが好き)」など。好きであることを強調したい場合には、「너무좋아(ノムチョア/すごく好き)」とチョアの前に「とても・すごく」といった意味の「너무ノム)」を加える。

動詞・形容詞に「네(ネ)」を付けると「~だね」という意味になる。そのため「いいね」と言いたいときは「좋네(ジョンネ)」が適している。少し丁寧にするなら「좋네요(チョッネヨ/いいですね)」とする。また、過去の話をしたいなら過去形の「좋았어(チョアッソ/好きだった)」を使用する。どの意味で使うにしても좋아」は親しい人や友達に使うフランク言葉であり、目上の人に対して使用は失礼な印象となるので注意が必要である。

○○するという意味の「해」を組み合わせた좋아해(チョアへ)」「좋아해요(チョアへヨ)」という動詞もある。動詞場合助詞が「を」となり、直訳では「~を好き」となる。日本語では見られない「を」の使い方であるが韓国語では「~が好き」と同じくらい普通の表現である。ちなみに日本語でも好きの動詞には好く・好むといった語があるが、硬い印象があり「~が好き」という表現ほど日常的に使用されない。好きの動詞だからといって좋아해(チョアへ)」を好む・好く言い換える言葉柔らかさにずれが生じ可能性があるだろう。

丁寧語の「요」がついて「좋아요チョアヨ)」、最も丁寧な言い方は「좋습니다(チョッスムニダ)」であるが、硬い表現であり日常会話ではあまりつかわない一方ビジネスシーンではチョッスムニダが無難である。

韓国語「チョア」のハングル表記

基本形は「좋다(チョッタ)」形容詞である。「좋」にある母音が陽母音「ㅗ」のため「아」がついて「좋아(チョア)」となる。

韓国語「チョア」の発音

ここまで「チョア」として説明してきたが、実際に発音は少しにごらせて「ジョア」に近い発音をした方が伝わりやすい。これは少し形が変化した丁寧語動詞においても同じことである。

チョア

別表記:좋아

チョアの意味

チョア(좋아)は韓国語語彙であり、日本語の「良い」「好き」などに相当する表現。「チョア」だけだとタメ口に近いくだけた言い方になるため、目上の者に対して述べ場合丁寧表現加えてチョアヨ좋아요)」のように言うのが望ましい。

チョアの語源

チョアは「チョッタ(좋다)」から派生したとされる。さらに変化した語形として、「良いけど」を意味する「チョウンデ(좋은데)」や、「良かった」という意味の「チョアッソ(좋았어)」のような言い方もある。

チョア

名前 Tjoa

チョア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 16:48 UTC 版)

チラウン・カイチ」の記事における「チョア」の解説

元朝秘史』に言及はないが、『元史』巻124モンケセル伝ではチラウン・カイチ赤老温愷赤)の息子とされるチンギス・カンの弟のジョチ・カサルから直属部下になるよう持ちかけられても断ったことなどによりチンギス・カン気に入られコルチ(箭筒士)に任ぜられていた。 チョアは騎射を得意としたことで知られており、ある日チンギス・カンが賊に遭遇した時、近くにいたチョアはチンギス・カンの命によって空を飛ぶ番いの内、雄のみを射貫いて見せた。これを見た賊は「天空飛ぶ鳥すら逃さず射貫くであれば、我々も逃れることができないだろう」と語って戦わずして逃げてしまったという逸話記録されている。チョアは戦闘でお多く功績挙げており、ナイマン部との戦いで敵軍精鋭攻めてきてもチョアの部隊微動だにせず、敵軍前進阻んだまた、メルキト部との戦いでモンゴル軍劣勢に陥った時にはチョアとその兄弟チンギス・カン周囲守りジェルメ救援によって難を逃れたという。 チョアの息子ノカイ同様にチンギス・カン仕え多く功績挙げて洛陽民戸175与えられた。ノカイ息子モンケセルチンギス・カンの孫のモンケ仕えてその側近となり、モンケが第4代皇帝即位するとその筆頭御家人として絶大な権勢振るった

※この「チョア」の解説は、「チラウン・カイチ」の解説の一部です。
「チョア」を含む「チラウン・カイチ」の記事については、「チラウン・カイチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チョア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョア」の関連用語

チョアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチラウン・カイチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS