ソ連の諜報員とは? わかりやすく解説

ソ連の諜報員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/19 09:00 UTC 版)

ナジェージダ・プレヴィツカヤ」の記事における「ソ連の諜報員」の解説

プレヴィツカヤとスコブリンは1930年に、スターリン体制下の秘密警察である国家政治保安部内務人民委員部ソ連国家保安委員会前身)に採用された。プレヴィツカヤは、スコブリンに誘惑されるまでには進んでボリシェヴィキ加わっており、ソ連の手先として働くことについてほとんど良心の呵責というものを覚えなかった。どちらにせよプレヴィツカヤとスコブリンは、ソ連情報部の熟練した諜報員として働いたのであるさしあたって2人西欧における任務起用された。2人成功した結果周期的にソ連潜入するようになり、モスクワで「グロゾフスキー夫妻」を演じて、「スターリンの敵」を狩り出そうとする内務人民委員部のために実入り良い対敵諜報活動取り組んだ。「グロゾフスキー夫人」ことプレヴィツカヤは、さまざまに身をやつしてソ連中央執行部外国貿易人民委員勤め、非常にお洒落な着こなしタイピスト事務官としてソ連政府機関に出入りした。しかもマニキュア宝飾品上質皮革製品でばっち着飾っていた。それでいて出先機関人員活動や状態については忠実に報告書作成した。 プレヴィツカヤとスコブリンは、1937年の「ミレル大将誘拐事件」にも連坐した。ミレル大将パリ拉致され眠らされモスクワ送還されてから、19ヵ月にわたる拷問の末、1938年秘密裁判ののち処刑された。スコブリンは誘拐事件起こすソ連援助バルセロナ逃げ込みフランスはスコブリンの身柄引き渡し要求したものの、スペイン人民政府ソ連援助受けていた手前これを拒否している。プレヴィツカヤは、常にソ連大使館公用車キャデラック)に乗り込み秘密警察運転手お抱えにして国内活動続けていたものの、いつもフランス警察シトローエン追われていた。パリ郊外では高速カーチェイスで何とか警察追跡を撒けたものの、スペイン国境を超える直前逮捕されてしまう。 誘拐事件問われた際にはプレヴィツカヤは、無関係であるふりをしてソ連のスパイとしての活動否認するも、証拠自宅アパルトマンで見つかり、有罪決め手となってしまう。1938年禁錮20年刑期宣告されレンヌ刑務所収監されたが、1940年秋に死去した死因心臓病とされたものの不審な点多く今日でも疑問論争の的となっている。アメリカ亡命したソ連の元スパイアレクサンドル・オルロフによると、その後スコブリンはプレヴィツカヤに日付のない「恋文」を書き送り秘密警察の手としての自分活動範囲について自白することのないよう請願したため、服役中のプレヴィツカヤは沈黙守ったと言われている。 プレヴィツカヤの物語は、ウラジーミル・ナボコフによって小説化され、2004年にはエリック・ロメール監督により『三重スパイ』として映画化された。

※この「ソ連の諜報員」の解説は、「ナジェージダ・プレヴィツカヤ」の解説の一部です。
「ソ連の諜報員」を含む「ナジェージダ・プレヴィツカヤ」の記事については、「ナジェージダ・プレヴィツカヤ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソ連の諜報員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソ連の諜報員」の関連用語

ソ連の諜報員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソ連の諜報員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナジェージダ・プレヴィツカヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS