スペシャルスキル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:09 UTC 版)
「マリオカート ツアー」の記事における「スペシャルスキル」の解説
「1stアニバーサリーツアー」、「スノーツアー」のアップデートで、キャラのレベルが一定(ノーマルはLv7、レアはLv5、ウルトラレアはLv4)に達するとスペシャルスキルの効果がパワーアップするようになった。 トリプルバナナ 一気に3つのバナナを置くことができる。 パワーアップすると、出現確率と回るスピードが上がる。こうらなどを防御できるが、稀に間をすり抜けて被弾することがある。トリプルミドリこうらなども同様。 ジャンボバナナ 通常のバナナより大きく、当たると3つに分裂する。 パワーアップすると出現確率が上がり、分裂するバナナの数が一つ増える。 バナナバレル 新アイテム。2つの大砲からバナナを自動で発射する。 パワーアップすると、バナナバレルから時々ジャンボバナナが出る。 トリプルミドリこうら 一気に3つのミドリこうらを投げることができる。 パワーアップすると、出現確率と回るスピードが上がる。 クッパこうら 通常のこうらよりサイズが大きく、カートに当たっても壊れずに進み続ける。『ダブルダッシュ!!』とは違いある程度コースに沿って進むほか、前方にしか投げることができない。 パワーアップすると、サイズと敵を追いかける力が上がる。 ダブルボムへい 新アイテム。一気に2つのボムへいを投げることができる。 パワーアップすると、ボムへいの数が2つから3つになる。 ボムへいキャノン 新アイテム。前方にボムへいを自動で発射し、地面に着地すると、即爆発する。アイテムフィーバー時は3つのボムへいを一気に発射する。 パワーアップすると、ボムへいキャノンの数が2つになる。 ギガボムへい 新アイテム。ボムキングの形をした巨大な爆弾で、数回バウンドするか敵に当たると通常より広範囲に爆風を飛ばすことができる。 パワーアップすると、ギガボムへいと爆風のサイズが大きくなる。 トリプルダッシュキノコ 一気に3つのダッシュキノコを使用し長時間ダッシュできる。 パワーアップすると、出現確率とダッシュ時間が上がる。 キノコたいほう 新アイテム。前方へダッシュキノコを発射する。ライバルもダッシュキノコを取ることができる。 パワーアップすると、出てくるキノコの数が増え、3方向に発射する。 ファイアフラワー ファイアボールを3つ放出し、当たったカートをスピンさせる。アイテムフィーバー時は1発ずつ放つ。 パワーアップすると、ファイアボールが3つから4つになる。 ブーメランフラワー 自分の周りをブーメランが周回し、近くのカートを攻撃したりコインを拾ったりすることができる。 パワーアップすると、ブーメランが1つから2つになる。 アイスフラワー 新アイテム。アイスボールを3つ放出し、ライバルを氷漬けにさせる。当たったカートは数秒間コントロールができなくなり、勢いのまま滑る。アイテムフィーバー時は1発ずつ放つ。 パワーアップすると、アイスボールが3つから4つになる。 コインボックス 新アイテム。前方へ沢山のコインをばら撒く。ライバルもコインを取ることができる。 パワーアップすると、時々赤コインが出るようになる。 ハート 自分の周りを周回し、ライバルの攻撃を1回だけ防御できる。最大で5回分まで重ね掛け可能。アイテムフィーバー時はハートの輪を広げて攻撃するが終了時に効果が切れる。 『ダブルダッシュ!!』から効果が大幅に変更され、アイテムを奪うことができなくなった代わりに、トゲゾーこうらやサンダーも防げるようになった。 パワーアップすると、ハートが1つ追加されるが、効果時間は短い。 ヨッシーのたまご / キャサリンのたまご 前方のカートを追いかけて当たったカートを転倒させる。一定時間が経ったり何かに衝突するとたまごが割れ、中からアイテムがランダムで出てくる。 「キャサリンのたまご」は『ダブルダッシュ!!』とは異なり、『スーパーマリオUSA』に準じた無地のデザインになっている。 パワーアップすると、たまごのサイズがアップし、中身も1つ増える。 シャボン 新アイテム。シャボンの中に入り、一定時間自動でコントロールされる。その為、シャボンの使用中はジャンプアクションなどは基本的にできない。ライバルからの攻撃を受けるか一定時間が経過するとシャボンが割れる。 パワーアップするとシャボンのスピードがアップする。 ラッキー7 一気に7つのアイテム(バナナ、ミドリこうら、アカこうら、ボムへい、スーパークラクション、ダッシュキノコ、ゲッソー)を使用できる。 パワーアップすると、7つのアイテムにコインが3つ追加される。 ダッシュリング 新アイテム。前方へダッシュリングを設置してくぐるとダッシュすることができる。自分より効果は薄いがライバルもくぐることができる。 パワーアップすると、ダッシュリングの数が3つから5つになる。 ハンマー 新アイテム。ハンマーを複数放出し、ライバルをスピンさせる。ライバルが近くにいる状態で前方に投げると追尾して攻撃する。 パワーアップすると、投げるハンマーの数が2つ増える。 スーパーベル 新アイテム。ベルの音波で周りのライバルを攻撃する。音波はスーパークラクションと同じ効果だが3回鳴る。 パワーアップするとベルの鳴る回数が1回増えて4回になり、攻撃時間が長くなる。 スーパーこのは 使うと一定時間マシンに尻尾が生え、回転することで周囲のカートを攻撃したりコインを回収したりできる。 パワーアップすると、尻尾を回して移動する速度が上がる。 カプセル 新アイテム。3つのカプセルが装備され、投げるとライバルに向かって飛び跳ねる。 パワーアップするとカプセルが1つ増え、サイズも大きくなる。
※この「スペシャルスキル」の解説は、「マリオカート ツアー」の解説の一部です。
「スペシャルスキル」を含む「マリオカート ツアー」の記事については、「マリオカート ツアー」の概要を参照ください。
スペシャルスキル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/15 06:23 UTC 版)
「データップSDガンダム」の記事における「スペシャルスキル」の解説
4種類のスキルが用意されそれぞれにI~IIIのランクがある。 NS(ノーマルショット) 通常攻撃を多く使用すると取得できる。 CS(チャージショット) チャージ攻撃を多く使用すると取得できる。 SP(スピード) 移動や回避行動を多く行うと取得できる。 AR(アーマー) 敵の攻撃を多く受けると取得できる。 スペシャルスキルはユニット単独での能力としてよりもゲージを3つ消費して発動できるコンビネーションアタック(データップを2つ置いて発動させる技)においてその組み合わせが重要である。
※この「スペシャルスキル」の解説は、「データップSDガンダム」の解説の一部です。
「スペシャルスキル」を含む「データップSDガンダム」の記事については、「データップSDガンダム」の概要を参照ください。
- スペシャルスキルのページへのリンク