スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素の意味・解説 

スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:54 UTC 版)

二成分毒素」の記事における「スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素」の解説

スピロフォルム(clostridium spiroforme)はヒトに対して病原性報告はないが、ウサギ齧歯類実験動物に腸性中毒症引き起こすことが知られている。腸性中毒症ウサギから単離したスピロフェルムウェルシュ菌のイオタ毒素対す抗血清作用中和されるイオタ毒素様毒を賛成する。この毒素イオタ毒素イオタa成分(Ia)とイオタb成分(Ib)と同様の二成分毒素ADPリボシル化活性を示す成分Sa結合関与する成分Sbから成るイオタ毒素毒素産出するスピロフォルム自体健康なヒト糞便中や健康なニワトリ健康なウサギ腸管内からも得られる。そのためスピロフォルム病原性イオタ毒素毒素関係性示唆されているが、その因果関係証明されていない。 スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素の遺伝子ウェルシュ菌のイオタ毒素遺伝子プラスミドDNA存在するに対して核DNAから単離された。Sa遺伝子Sb遺伝子の順に並び同じ方向転写され、両遺伝子の間に存在する41塩基非コード配列分けられるSa459残基分子量52,523)で発現されN末側の44残基シグナルペプチド外れ415残基分子量47,429として産出されるSb菌体内で879残基発現され、N末側の44残基シグナルペプチド外れ菌体外に遊離する。N末側171残基プロペプチドトリプシンなどのタンパク分解酵素切断され663残基アミノ酸から成る分子量73,986成熟Sbとなることが知られている。Saは同じ二成分毒素酵素成分であるイオタ毒素IaやディフィシルCDTaアミノ酸配列で約80%の相同性がある。さらにSb結合成分であるイオタ毒素IbやディフィシルのCDTbとアミノ酸配列で約78%の相同性がある。一方でIaSaCDTaボツリヌス菌酵素成分C2Ⅰとはアミノ酸配列において10%しか相同性示さない。この事実は、SaIaCDTaC2Ⅰが免疫学的に交差反応をしないことによく一致し、したがって二成分毒素でもSaIaCDTaとは同じファミリー毒素であるがC2毒素C2Ⅰとは異なファミリー毒素である。さらにSbIb同様に炭疽菌防御抗原(PA)と33.9%の相同性示し同様の機能有することが推察される。Ia構造と機能からNAD結合cavityβストランドαヘリックス構成され、3個の触媒活性重要なアミノ酸残基(Arg-295、Glu-378、Glu-380)が存在している。Ia活性部位構造コレラ毒素百日咳毒素のようなほかのADPリボシル化毒素類似している。この配列SaCDTaC2Ⅰで保存されている。SaではArg-294、Glu-377、Glu-379がこれに相当するイオタ毒素毒素致死活性モルモット皮膚壊死活性細胞円形活性などを有するが、いずれの活性SaSb両者共存下でのみ認められSaまたはSb単独では活性認められないマウス致死活性マウスSaまたはSbそれぞれ100ng以上混和し腹腔内投与した場合認められる。本毒素細胞毒性は他の二成分毒素ADPリボシル化毒素同様に結合成分Sb標的細胞レセプター結合し、これにADPリボシル化活性有するSa細胞内エンドサイトーシス機序侵入する細胞内侵入したSa標的分子であるモノマーGアクチンADPリボシル化し、その結果アクチン重合阻害され、マイクロフィラメントネットワークが壊され細胞円形化が起こる。二成分毒素のうちADPリボシル化毒素ファミリー酵素成分結合成分交互に組み合わせて細胞毒性検討すると、イオタ毒素イオタ毒素毒素CDTお互い酵素成分結合成分置換した場合いずれの組み合わせでも活性発現するが、C2毒素との組み合わせはいずれ場合も全く活性示さない。またC2毒素感受性細胞に対してイオタ毒素イオタ毒素毒素感受性示さず細胞表面レセプター異なると考えられる。さらにイオタ毒素イオタ毒素毒素CDT互いに免疫学的に交叉反応示しSbIb炭疽菌二成分毒素成分である防御抗原(PA)とも交叉反応を示す。したがってSbPA類似した構造有する考えられSbPA同様の機能有していることが示唆されている。一方C2毒素はいずれ毒素交叉反応示さない

※この「スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素」の解説は、「二成分毒素」の解説の一部です。
「スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素」を含む「二成分毒素」の記事については、「二成分毒素」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素」の関連用語

スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピロフォルム菌のイオタ毒素様毒素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二成分毒素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS