スタンド・施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スタンド・施設の意味・解説 

スタンド・施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 14:12 UTC 版)

函館競馬場」の記事における「スタンド・施設」の解説

2010年より供用開始したスタンドには「展望デッキ」が設置され函館山函館市内を一望できるあわせて改修していたパドック使用開始され馬の脚付近視点から見ることが可能な「ダッグアウトパドック」が新たに採用された。 ダートコース内側には調教用のウッドチップコース設けられている。これはかつて中央競馬所属していたアラブ系競走馬調教コースだったものを改修してできたもので、JRA競馬場内にある調教施設としては函館競馬場にのみ設置されている。このため札幌競馬開催中でも函館競馬場滞在して調教を行う馬も存在する。このほか近隣湯の川温泉源泉とする「馬温泉所」も設けられており、夏季には札幌函館開催出走する競走馬利用する2019年までは、冬季福島県いわき市競走馬リハビリテーションセンター(いわゆる馬の温泉」)の実質的な分室として療養行っていた。さらに中央競馬競馬場では唯一となる、競走馬の手術室も設けられている(2011年大井競馬場内に手術室含めた二次診療施設設けられるまでは国内唯一の手術室備えた競馬場であった)。

※この「スタンド・施設」の解説は、「函館競馬場」の解説の一部です。
「スタンド・施設」を含む「函館競馬場」の記事については、「函館競馬場」の概要を参照ください。


スタンド・施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:48 UTC 版)

札幌競馬場」の記事における「スタンド・施設」の解説

ウィキニュース関連記事あります札幌競馬場新たな幕開け (2014年7月26日) 1971年竣工した旧メインスタンドは、小規模な改修加えながら41年にわたり使われ取り壊しを伴う大規模なスタンド改築長らく行われなかったが、2012年10月より現在地で新スタンドへの改築工事着手2013年11月30日より新スタンド一部となる「パークウインズ棟」が先行開業2014年7月8日竣工式が行われ、同年7月26日グランドオープンした。 新メインスタンド札幌競馬開催期間のほか、非開催日場外発売利用するパークウインズ棟」と、札幌競馬開催間中のみ供用される地上5階建ての「スタンド棟」の2棟区分1・2階一般席3階指定席エリア4階馬主エリア5階業務区域となる。日本の競馬場では初めてとなるテラス席「もいわテラス」が、パークウインズ棟の2階屋上新設された。パークウインズ棟にはこのほか、天井の高い開放的な室内空間「ファンファーレホール」も設置された。 構造鉄骨造地下1階地上5階建 屋内面積:約30,000平米 (m2) 延床面積41,899平米 設計松田平田設計 収容人数:約2万上記以外の主な変更点 パドック一新され函館競馬場同様に馬の脚付近にあたる低い視点から見ることができる「ダッグアウトパドック」を新設パドックからコースまでの出走馬移動用に「はなみち」を設置レース前レース終えて引き上げてきた競走馬観客間近見られるようになった。 第4コーナー寄りコース沿い部分掘り下げ、「ターフサイドシート」を設置地面に近い視点での観戦可能になった。 パークウインズ棟の隣に、馬の展示厩舎大小放牧場備えた「まきばガーデン」を設置乗馬サラブレッドポニーどさんこ展示行い、馬とふれ合え空間とした。 大型映像装置ターフビジョン)も更新され、他のJRA競馬場同様に着順掲示板一体化された。 馬場内には投票所のほか、子供向け遊具「パカパカドーム」や水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」、馬車試乗会体験乗馬などができる「ポニーリンク」がある。 旧スタンド施設(1971年竣工時) 構造鉄筋コンクリート造3階延床面積23,614平米 設計建築事務所 収容人数:9,560

※この「スタンド・施設」の解説は、「札幌競馬場」の解説の一部です。
「スタンド・施設」を含む「札幌競馬場」の記事については、「札幌競馬場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタンド・施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンド・施設」の関連用語

スタンド・施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンド・施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの函館競馬場 (改訂履歴)、札幌競馬場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS